京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up49
昨日:62
総数:654620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【ぎょうじ】6年生をおくるかい

画像1
画像2
画像3
3月1日(金)

本校を巣立っていく6年生を送る会がありました。

1年生は、6年生と一緒に入場し、手紙のプレゼントをわたしました。

出し物は、1・2年生で「だれだっておたんじょうび」の替え歌を歌いました。
「何月に生まれたのかな?」という呼びかけにも
6年生は、「はーい!!」と返事をしてくれて、
とても楽しんでくれました。

6年生からも歌のお返しがあり、
さみしさで胸がいっぱいになり、涙を流す子もいました。

今までたくさんお世話になった6年生。
少しさみしいけれど、
自分たちらしく、中学校へと羽ばたいてほしいと思います☆

【さんすう】大きなくらべ とけい

画像1画像2
時計の読み方の学習をしました。

一人1台時計を持って、短い針と長い針の関係と、
長い針は文字盤の数字を5とびで読むということを覚えました。

子どもたちは難しかったようで、
短い針と長い針の読み方が反対になったり、
5とびの読み方ができずに悩んだりしていました。

「家にはデジタルしかないで」

という子もおり、
普段から慣れ親しむことの大切さを感じました。
ぜひご家庭でも、
意識をして時計を見て、読んでほしいなと思います。

ずこうてん

画像1
画像2
画像3
2月21日

あっという間に2月になり、
年度末のまとめをしているところです。

最後の参観日に合わせて、図工展をひらきました。

1年生は、
「学校はたのしいな」というテーマで作った紙版画と、
「どうぶついっぱい あくび村」という土粘土で作った作品を展示しました。

特に土粘土は、初めての挑戦で
乾いていく粘土に苦戦しながらも
表情や、体の動きを工夫しました。

どの作品もこだわりが見え、
体育館にかざると、
本当にどうぶつの村のような迫力がありました。

今日、家に持ち帰りましたので、
お家でもじっくり見ていただけたらと思います☆

おにがきた〜!!

画像1
画像2
画像3
2月3日(金)

2月3日は節分です。
朝から何やらあやしい雰囲気…。
もしかしたらと思っていると!!

おにがあらわれました!

子どもたちは驚きながらも豆をまき、
見事おにを追い払いました。

給食では「豆」が出て、
歳の数だけ食べるという話もしました。

翌日4日は立春、春が来るというのに
まだまだ寒い日が続いています。

ビオトープや池の水は凍り、
土もうっすら雪がつもっています。
子どもたちはつめたいを言いながらも
氷をさわり、とっても嬉しそうです。

冬を楽しみながら、春が来るのを待とうと思います☆

きゅうしょく しゅうかん

画像1
画像2
画像3
1月30日(月)から2月3日(金)は
給食週間でした。

日頃からお世話になっている給食調理員さんに
感謝をするのはもちろん、
“食べること”の大切さと楽しさを実感してほしいと、
たくさんの取り組みがありました☆

正しいおはしの持ち方で挑戦する「豆つまみ大会」では、
低学年の部で、1年生が優勝しました!!

星型のにんじんがあたる「ハッピーにんじん」も、
クラスで大盛り上がり!当たった子どもは大喜びでした!

調理員さんへ感謝の手紙を書いたり、
給食委員会による給食クイズラリーをしたりしました。

4月当初はなかなか食べきれない給食でしたが、
ほとんどの子が時間以内に適量を食べきれるようになりました!

いつもおいしい給食をありがとうございます☆

ふくしまけんのおともだちへ

秋みつけのときに落ち葉を送った
福島県のお友達から、
お礼の手紙が届きました☆

子どもたちは真剣に手紙を読み、
心に何か伝わったようで、
その気持ちを伝えるために、お返事を書くことにしました。

お返事の手紙が校長先生が直接、
福島県の学校に届けてくださいました。

1月30日(月)帰ってこられた校長先生から
福島県のお友達の様子を聞きました。

手紙を喜んで受け取ってくれたこと、
今も外で遊べなかったり、学習が思うようにできないこと、
でも、みんな元気で楽しそうに生活していること など
写真も交えながらたくさんお話してくださいました。

子どもたちからは、
「ともだちといっしょにあそんでみたい」
「おなまえがしりたい」
「なにかいっしょにつくりたい」
という声がわきあがりました。

私達も、これからも交流を続けていけたらと思っています☆
画像1
画像2
画像3

【ずこう】はんがとえのぐ

画像1
画像2
画像3
冬休み前に作っていた紙版画を
黒インクで刷りました。

子どもたちは手をよごしながらも
一生懸命にこすっていました。
版が紙にうつった時は大喜び!!
「わー!すごい」
「きれい」「うまくいった」など
興奮しながら出来上がりをながめていました。



そして、初めての絵の具の学習☆
道具の使い方、色の作り方を学習してから、
自分の好きな絵をかきました。

まだまだ水の量や色の重ね方は難しいようでしたが、
絵の具の楽しさを十分に感じたようでした☆

いろいろなものの形をうつしながら、版画を仕上げました。
出来上がりは図工展にて掲示します♪
ぜひ見に来てくださいね!

【こくご】ブックトーク

1月12日(木)

今日は、右京図書館の方に来ていただき、
ブックトークをしました。

ブックトークとは、本のCMのようなものです。
この本にはこんなことが書いてるよ、ぜひ読んでみてね、
とういうような紹介をしていただきました。

今回は「土のなか」に焦点をあてて、
土の中に住むアリや、畑の野菜の話、
土の色の違いなどがのっている本を紹介していただきました。

子どもたちも学習した“大きなかぶ”は
エプロンシアターでお話をしていただきました。

みんな体をのりだして聞き、
興味を持った本をじっくり読んでいました。

本が大好きな1年生だからこそ、
テーマを決めて本を選んだり、新しいジャンルの本も
楽しんで読めたと思います。
これからもたくさんの本と出会ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2012年スタート☆

画像1
あけまして おめでとうございます。
本年もどうぞ よろしくお願いいたします。

1月10日の日は、はじまりの会で
校長先生のお話を聞きました。
クリスマスやお正月の過し方を聞いたあと、
絵日記の交流をしました。

「おんせんいったよ」「おじいちゃんにあったよ」
「ごちそうたべたよ」「お年玉もらったよ」など、
元気に過していた様子をうかがうことができました。

1年生もあと3ヶ月!
2年生へのステップとして、しっかりと取り組んでいきたいと思います。

画像2

【せいかつ】あきとなかよし 2

引き続きダイジェストでお伝えします。

秋と仲良しになるために、拾ったどんぐりやおちばで
たくさんのものを作ったり、遊んだりしてきました。

今度は自分たち自身も
秋の王様や王女さまに変身しようと
洋服やぼうしを作ることにしました!
ふくろや画用紙にどんぐりを貼り付けたり、
ひもを使ってオシャレなアクセサリーを作ったりと、
みんな夢中になって作りました。
出来上がったあとはファッションショーをしたり、
ちびっこ広場で記念写真をとったりし、
良い思い出となったようでした。

“たき火ってなに?”という子どもたちの声から、
集めていたおちばをかわかし、遊んだあとに、
実際にたき火をしました。
校長先生も手伝っていただきました。
「けむりがすごい」「ちかづくとあったかい」
と、たき火を十分に体験できたようでした。
お楽しみのやきいもも美味しくできあがりました。

それと同時に、まつぼっくりで
クリスマスツリーを作りました。
本当のツリーよりは小さいですが、
個性にあふれたかわいいツリーが出来上がりました☆


今回、被災地への支援もあって、
たくさんの秋のものを集めました。
集めたものはどれも“いのちあるもの”“いきているもの”
というみんなとの思いから、粗末にすることなく全て学習に使用しました。

季節や自然に目を向け、体験を中心に学習を行ってきました。
「秋とともだちになれたよ」という子どもたちの感想からも、
この学習が子どもたちの心の中に
豊かな経験として残ってくれればうれしいなと思います。




画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp