京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/15
本日:count up54
昨日:126
総数:697744
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】かんしょうしよう

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具の作品を鑑賞しました。友達の作品をじっくりと見て、いいなと思うところや素敵なところを見つけました。

【3組】梅津小学校と交流会

画像1
画像2
11日(金)に梅津小学校の友達と交流会をしました。自己紹介やサイコロトークをして友達のことを知ったり、赤白オセロ、フルーツバスケットなどいろいろなゲームをしてみんなで楽しい時間を過ごしたり、交流を深めることができました。

【3組】とろとろ絵の具

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具を使って絵を描きました。指を使って絵の具を混ぜたり、指で絵の具をのばしたり、絵の具をはじいたり、感触を楽しみながら表現していました。

【3組】しょうゆ博士

画像1
画像2
しょうゆのにおいをかいだり、味見もしました。しょうゆのことをたくさん知ることができ、子どもたちはしょうゆのことが好きになっていました!

【3組】しょうゆ博士

画像1
画像2
画像3
今日は『しょうゆ博士』をゲストティーチャーにお迎えし、「しょうゆは何を使って作られるのか」「どのようにして作られるのか」等たくさんの事を教えてもらいました。

【3組】ていねいに書こう

画像1
画像2
画像3
止めやはらい、文字の大きさを考え、筆を立てることを意識して一画ずつ丁寧に書きました。

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
画像3
今日は1−2のみんなとバルーンで交流をしました。交流会の日をとても楽しみにしてくれていて、「3組のみんなと一緒にバルーンができて楽しかった。」「一緒に交流会ができて楽しかった。」などたくさん手を挙げて感想を伝えてくれていました。

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
司会やはじめのことば、おわりの言葉、バルーンのやり方など、それぞれが自分の役割をもって、子どもたちが主体となって交流会を進めることができました。

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
先週は2年2組、今週は2年1組のみんなと3組でバルーンをして交流しました。『ケセラセラ』の曲に合わせて、バルーンを上げたり、下げたり、中に入ったりしました。「中に入るところが楽しかった!」「3組さんと一緒にできて楽しかった。」と2年生は感想を伝えてくれていました。交流してみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【3組】夏野菜の絵

画像1
画像2
自分の好きな夏野菜を選び絵を描きました。よく見て線描きをし、絵の具で色をつけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp