京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:139
総数:657295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

島津製作所の方から〜水について〜その3〜

実験がスタートして、10分くらいすると・・・。
ほ〜ら、9種類の水に、はっきりと色がついてきました!!
みんな、シートを見ながら、実験結果を必死でまとめています。
工場の水より、田んぼの水の方が汚れているのはびっくりしましたね!!
画像1
画像2
画像3

島津製作所の方から〜水について〜その2

画像1
わたしたちが自由に使える水って、0.01%しかないのだな・・・。
1人で1日に約300リットルもの水を使っているのだな・・・。
水を大切にしなければいけないなあという思いになった後、いよいよパックテストを使った実験スタート!!
家庭の水、田んぼの水、工場の水にそれぞれアンモニア、リン酸、鉄を含んで、色の変化から、水の汚れ具合いを調べます。
島津製作所の方が、温かく、やり方を教えてくださいました。
画像2

島津製作所の方から〜水について〜その1

画像1
自由参観日の3・4時間目、島津製作所の方から水についてのお話を聞きました。
私たちが、普段、当たり前のように使っている水。
どの水が一番汚れているのかな?私たちが自由に使える水はどれくらいかな?光と水の関係は?
最初から最後まで、お話や、クイズ、実験にみんな夢中でした!!
画像2

自分の好きな詩

画像1
国語の「詩の楽しみ方を見つけよう」の学習のまとめとして、自分の好きな詩を選び、自分の思いを表現しました。
まず、相田みつをさんの詩集から、どの詩を書き写すか決めました。
次に、詩の書き写しをし、その詩に合った絵を描いたり、詩に合った色や形で字を書いたり・・・と自分の感じたことをそのまま形にすることを大切にしました。
完成して、壁に飾って鑑賞するのが楽しみですね。
画像2

教科や曜日を英語で〜その2〜

英語の授業のラストで、相手の夢の時間割を尋ねるインタビューを行いました。
相手は、どのような教科が好きなのだろう?
想像しながら、思い切って英語で話しました。
画像1

ものがとけるって?

年明けから、理科は「もののとけ方」の学習に入りました。
私たちは、よく「とける」という言葉を使いますが、とけるとはどうのようなことなのでしょうか。
砂糖と食塩を水に入れて混ぜる実験から、[ものがとけるとは、ものが見えなくなること。]ということを導きました。
また、ものがとけている液のことを水溶液といい、水溶液は透明で透き通っていることにも気づくことができました。
楽しく学習できて何よりです!
画像1
画像2

教科や曜日を英語で〜その1〜

画像1
英語の授業では、教科や曜日を英語で発音することにチャレンジしています。
教科や曜日を順番に発音したり、歌で覚えたりした後、今度は好きな教科を尋ねるペアトークを行いました。
「What subject do you like?」「I like science.」などのやりとりがあちこちから聞こえてきました。
この調子で、少しずつ英語でコミュニケーションができるようになりましょうね。
画像2

行事食を楽しもう

栄養教諭の早田先生が、食育の授業「行事食を楽しみましょう」をして下さいました。
世の中には、素敵な行事食がたくさんあります。
黒豆、にしめ、ごまめ、たたきごぼう、おぞうに・・・。
それぞれの行事食に込められた思いについて考えてみました。
「おぞうには、豊作や家族の健康を祈るためのものだなあ。」などみんな驚いていました。
これから、食べるときに、込められた思いを感じながら、いただきましょうね。
画像1
画像2

安全について考えよう

安全ノートを使いながら、自転車の正しい乗り方や、点検箇所について学習しました。
日頃、よく使う乗り物だけあって、「二人乗りをしたことがあるけど、危ないからもうしない。」「ハンドルやタイヤなどはよく点検した方がよい。」など意見がたくさん出てきました。
その後、地震が発生したらどのように行動したらよいかも考えました。家では?学校では?運動場では?公園では?「机の下に隠れる!」「運動場の真ん中に行ってしゃがむ。」・・・みんなよくわかっています!!
一人ひとりが自分のこととして考えようとしているのが伝わってきました。
ぜひ、生活の中で生かしていきましょう。
画像1
画像2

テレビ放送について調べよう

続いて2時間目の社会では、マスメディアのテレビに注目し、わたしたちはどのような番組からどのような情報を得ているのか、どの番組が多いのか・・などを調べました。
実際に、新聞のテレビ欄を見て、ニュースや天気予報が特に多いことに気づきました。そして、テレビ欄の【N】や【天】のマークに印をつけ、どのくらい多いのか、数えてみました。
みんな、楽しみながらも集中して探しています!!

画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp