京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up8
昨日:62
総数:654579
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月30日 図画工作科「うれしかったあの気持ち」

「おはようございまーす!」
 今日は朝からのどしゃ降りで,子どもたち傘をさしながらの登校でしたが,あいさつ運動の声に元気に声を返しながら校門をくぐって行きました。
「先生,これあげる!」
と,アイデアマンの女子からもらった折り紙は,猫が2匹ひもでつなげられたもので,猫好きな先生宛にわざわざ折ってくれました。一番下には封筒が付いていて,開けると中から小さな小さな猫がもう一匹出てきました。その発想の柔軟さに脱帽です。
 図画工作科では「うれしかったあの気持ち(絵に表す)」に取り組みます。うれしい思い出を筆で塗り重ねて完成させる予定です。
画像1画像2画像3

6月29日 社会科「商店のはたらき」

「あっ,短冊!」「先生届く?」
 給食を取りに渡り廊下に差し掛かると,天井に笹が吊ってあり,そこにたくさんの七夕飾りがつるしてありました。季節は七夕。子どもたちも夜空の天の川を眺めて願い事をするのでしょうか。
「出口と入口が二つあります。」
「種類ごとに順に並べてあります。」
 社会科では,「商店のはたらき」の学習に入りました。再来週の12日に,社会科見学にスーパーマーケットに行くので,その時に質問をしたり,商店の工夫を考えたりできるように,話し合いをしながら学習しています。「その工夫は,いったい何のためにしているものか?」を考えながら,文でまとめています。ご家庭の買い物調べなど,子どもたちとご家庭の力を合わせて学習を進めていきたいと思っています。
画像1画像2画像3

6月28日 たてわり遊び

「チャイムが鳴ったらたてわり遊びに行こう!」
「よっしゃー!」
 今日は月に1度のたてわり遊び。今日は今年度最初のたてわりでした。朝一番,集会で集まって決めた遊び場所に,昼休みのチャイムと共に飛び出して行く子どもたち。運動場に出て様子を見ていると,「来ていない人がいる!」「メンバーの人がどこかに行っちゃった!」などなかなかメンバーのそろわないチームもありましたが,何とかチームでよい汗をかいていたようです。最初のたてわり,成功でした!
画像1画像2画像3

6月27日 休み時間あれこれ

「先生,トトロの大家族やで。」
と,休み時間に渡り廊下で何やら座り込んでいる姿を見かけ近寄ってみると,そんなことを教えてもらいました。「籠にたくさん入っているなぁ。」と感心したところ,
「籠じゃないで。船やで!」
とたしなめられてしまいました。よく見なければいけないと苦笑してしまいます。実は1年生と一緒に折り紙をしている3年生でした。自分の好きなことを通して,学年の垣根を越えて仲が深まるのはとても微笑ましいです。
「先生!これ!あげる!」
と,こちらも休み時間に手洗い場で声をかけられ,緑色のピンポン玉くらいの実を渡されました。こちらは梅の実。子どもたちは校内の梅の木から実を拾ってきては,「先生,この実食べられるかなぁ。」としきりに気にしています。きっと酸っぱい味を想像しているのでしょうね。
画像1画像2画像3

6月27日 3年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 算数では,3けたのたし算・ひき算を学習しています。筆算で答えを求めていくのですが,考え方は毎回数え棒を使って整理していきます。みんな計算に慣れてきた頃でしょうか。確実にマスターするためにも,引き続き練習ですね。

6月27日 3年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 理科では,「ゴムの力」でどれだけ物が動かすことができるか,実験を通して調べていますが,今日は太いゴムを使って調べていきました。予想したことを,グループで協力して実験しながら確かめていきました。

6月26日 おしゃれなシャツ

「先生これあげる!着られないよ。小さいから。」
 昼休みに教室で,女の子からかわいらしい花柄のシャツをもらいました。こんなオシャレなシャツを着たら気分も楽しいだろうなと思います。小さな小さな,折り紙で丁寧に折ったシャツです。
 算数科では先週の公開授業に続けて,「たし算とひき算のひっ算」に取り組んでいます。定規で線をしっかり引いたり,くり下がりをしっかり書き込んだりと,丁寧に位を揃えて一問ずつ着実に計算することを目指します。
「じゃあこのグループで頑張って行きましょう!楽しみですね。」
「はい!」
 7月4日(火)の午前中に,3年生は社会見学を予定しています。行先は京都駅と京都タワー。今日は学級活動でグループを話し合いました。みんなウキウキしています。
画像1画像2画像3

6月26日 3年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 音楽の学習の様子です。教科書の歌を歌ったり,新しく3年生から始まったリコーダーを演奏したりして,美しい音色を楽しみました。

6月23日 読み聞かせと選書会

 今日はありすの家・図書ボランティアさんの読み聞かせから11日がスタート。3年生の教室では,「てるてるぼうず と ふりふりぼうず」「たまごにいちゃん と いっしょ」「じつは よるの ほんだなは」といった本を読んで頂きました。子どもたち,「本が見えない〜!」など,世界観に引き込まれて読み聞かせを聞いていました。
 4校時には選書会に向かいました。体育館中に並べられた本を,じっくりと眺める子もいれば,これはという本を読みこむ子もいて,どの本にしおりを挟もうか考えている姿が微笑ましかったです。
画像1画像2

6月22日 小中合同研修会 算数科「たし算とひき算のひっ算」

「3桁のひき算のひっ算の計算は,どのようにすればよいだろうか?」
「計算棒でやってみます!」
 今日は,梅津中・梅津小・梅津北小の,中学校ブロック三校合同研修会でした。2・3・6年で授業を公開,事後研究会で協議をしましたが,3年生は算数科の公開授業でした。
 算数科「たし算とひき算のひっ算」の第6時で,ひき算のひっ算の1時間目の授業でした。加減の筆算の基礎,「位をそろえる」「一の位から順に計算する」ことは,2年生ので身についているので,3年生では3桁の筆算,繰り上がりや繰り下がりが2段階ある問題などに取り組みました。筆算を解くという技能だけではなく,計算棒を用いて実際に数の量感を確かめながら,友達に説明したりペアやグループで考えて,充実した学習の時間となりました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/6 委員会
2/7 なかよし集会・遊び L昼
2/8 フッ化物洗口 代表委
2/9 研究発表会
2/11 建国記念の日    もちつき大会
2/12 振替休日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp