京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up58
昨日:101
総数:654567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【こくご】かんじの がくしゅう

画像1
画像2
画像3
今,漢字の学習をがんばっています。

漢字学習ノートや漢字ドリルを使って,
書き順に気をつけて,練習しています。

一年生で習う漢字は,大人になっても使う漢字ばかりです。
しっかり覚えてほしいと思います。

リズムあそびで

画像1
画像2
画像3
ウッドブロックやクラベスを使ってリズム遊びをしました。

【さんすう】なんじ なんじはん

9月16日(木)

今日は,時計の学習をしました。
みんな1つずつ時計を持って,
実際に使いながら
時計の読み方を覚えました。

最近ではデジタルの時計の方が
よく見かけるかもしれませんね。

少しずつ時計の読み方にも慣れてほしいなと思いました。
画像1
画像2

【さんすう】ひろさくらべ

算数では,補助教材を使って
かさをくらべたり,ながさをくらべたり,
ひろさをくらべたりする学習をしました。

ひろさくらべでは,
みんなでシートに乗ってみたり,
ハンカチをあわせてくらべたりしました。

じゃんけんをしてばしょをとるゲームをしました。

「じゃんけん ほい!」
「やった!かった!」

楽しみながら,ひろさはマスの数でもくらべることができる
ということが分かりました。




画像1
画像2
画像3

【たいいく】かけっこ

画像1
画像2
運動会にむけて,かけっこの練習をしました。
広い運動場をおもいっきり走りぬけると
気持ちがいいですね☆

まずは自分が何番目に走るのか,
何コースなのかを覚えることが大事です。

運動会が楽しみですね!!

【こくご】大きなかぶのげきのはっぴょうかい

画像1画像2
いよいよ本番の日。
大きなかぶの劇の発表会をしました。

「うんとこしょ,どっこいしょ。」

役になりきった子どもたちの
大きな声が教室中にひびき,
とても元気のよい発表会になりました。



【がっかつ】そうじのしかたが わかったよ

9月7日(木)

入学してから今まで,教室やみんなが使うところは
6年生にそうじをお願いしていました。

夏休みもあけ,そろそろ自分たちでそうじができるようになってほしいと思い,
そうじの仕方を子どもたちと一緒に学習しました。

ほうきの使いかたや,ぞうきんのしぼりかた,机のはこびかたなど
実際にみんなでやってみました。

子どもたちが一番苦労していたのが,ぞうきんのしぼりかたです。
はじめてしぼる子も多く,手の使い方が難しいようでした。

これから当番を決めて,そうじをします。
そうじも,6年生になるまできっと上手になることでしょう☆
画像1

【こくご】大きなかぶ げきのれんしゅう

国語では『大きなかぶ』の劇の練習をしています。
おじいさんやおばあさんの気持ちを考えたり,
実際に動作をつけたり,
セリフを自分で考えて増やしたりしながら
グループで楽しく練習しています。

発表会に向けて,練習にも熱がこもってきました。
お家の方にも,音読の宿題などで大変お世話になっています。
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2

【たいいく】マットあそび

9月6日(月)

体育では,マットあそびの学習をしています。
前まわりや後ろまわりなどの練習をしています。

前まわりができる!と思っていた子でも,
手のつきかた,体の使い方,着地の仕方など,
ひとつひとつ学習をすると,なかなか難しいものです。
でも練習を重ねるたびに,どんどん上手になってきました!

今日は後ろまわりを学習しました。
工夫をして坂を作り,
勢いをつけて挑戦しました。

「できたよ!!」

といううれしい声がたくさん聞けました☆

「ふとんで練習してきます!」
という子どももいました。

いろんな動きを通して,体を自由につかってほしいなと思います。
画像1
画像2

人権参観 ありがとうございました。

画像1画像2
9月1日(水)

夏休みがあけて一週間あまり。
子どもたちも少しづつ学校生活に慣れてきたところです。

暑い日が続く中,人権参観授業を行いました。
今回はどの学年も同じテーマで授業を行いました。

1年生は,絵本に出てくる写真を使って,
車イスの友達や,補聴器を使う友達,目が見えない友達など
いろいろな友達について考えました。

ちょっとずつ違うところはあるけど,
みんな大切な仲間であり,
ひとり一人が大切な存在なんだよ, 
ということをみんなで感じました。

「いろんなお友達がいることをはじめてしりました。お友達がふえてうれしいです。」
「出会ったら いっしょにあそびたいです。」

など,とっても素敵な感想がたくさんありました。

懇談会では,本校の4・5組の友達のことを中心に
子どもたちの人権感覚をどう育てていけばよいかについて
思いや意見を交流しました。

お忙しい中,参観・懇談会にお集まりいただき
ありがとうございました。
今回の参観授業や懇談会をきっかけにしていただいて,
お家でも話をしていただけると大変ありがたく思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp