京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/16
本日:count up7
昨日:124
総数:697821
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【1年生】やぶいたかたちからうまれたよ

 図画工作科の学習では、折り紙や色紙をやぶり、それを使って絵をかいています。一人一人が工夫をしながら、頑張っています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

【1年生】3くみさんとのこうりゅう

画像1
画像2
 3組さんと一緒にバルーン遊びをしました。3組さんと一緒に楽しく過ごすことができました。

【1年生】なかよしあそび

 今日は、6年生に招待してもらい、一緒に遊びました。6年生の考えてくれた遊びがとても楽しく、笑顔溢れる時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】おんどくげき

 国語科「おおきなかぶ」の学習では、音読劇をしました。それぞれのグループがセリフや動きを工夫して、楽しみながら取り組む姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】ひきざん

画像1
画像2
 ひきざんの学習では、ひきざんのカードを使って、カードゲームをしました。互いに問題を出し合ったり、答えの「おおきさくらべ」をしたりして、楽しく学習する様子が見られました。

【1年生】としょかんへいこう

 1年生は週に1度ほど図書館に行っています。教室や図書館の本をたくさん読む姿が多く見られます。多い子では、読書ノートに記録している読んだ本が60冊を超えています。これからもいろいろな本を読んでほしいなと思います。
画像1
画像2

【1年生】食の学習

 今日は、栄養教諭の先生による「さかなをじょうずにたべよう」の学習がありました。子どもたちは、お箸を使って練習を頑張っていました。次に魚がでる献立の日には、学んだことを生かして、上手に食べてほしいなと思います。
画像1
画像2

【1年生】まっとあそび

 体育科の学習では、「まっとあそび」の学習を進めています。ころころあそびやぴょんぴょんあそびなど、いろいろな遊びを頑張っています。今回はブリッジに挑戦しました。これからもいろいろな遊びの技を習得してほしいなと思います。
画像1
画像2

【1年生】つぼみ

画像1
画像2
画像3
 国語科「つぼみ」の学習では、学習のまとめに「問い」と「こたえ」を大切にしたクイズ大会を行いました。タブレットを上手に使ってヒントや答えの写真も見せることができました。

【1年生】書写〜にているひらがな〜

画像1
画像2
画像3
書写「にているひらがな」の学習では、形が似ている平仮名について、似ているところや違うところに気をつけて書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp