京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up34
昨日:110
総数:700482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】わりピンワールド

画像1
画像2
3年生の図工科の学習では、わりピンの回る仕組みを使って作品作りに取り組んでいます。観覧車や風車など回るものを思い浮かべながら、自分のイメージを形にしています。

【3組】トートバッグ作り

画像1
画像2
家庭科の学習でトートバッグ作りに取り組んでいます。昨年学習したミシンの使い方を思い出しながら、布に印を付け、ミシンで縫いました。慎重に縫い進めながら、真っすぐ縫うことができました。

【4年生】日新電機出前授業 その9

画像1
画像2
画像3
電力の大切さに気付くことができました。電気の使い方を見直し、エコを意識した生活をしていきましょう!来ていただいた日新電機の皆様、ありがとうございました。

【4年生】日新電機出前授業 その8

画像1
画像2
画像3
出前授業を通して、発電の方法がいろいろあることを学びました。2時間の学習で一生懸命にためた電力で、エアコンが3分つくほどでした。

【4年生】日新電機出前授業 その7

画像1
画像2
画像3
チーム毎に発電量の競争をして、楽しみました。

【4年生】日新電機出前授業その5

 燃料電池による発電をしています。部品を組み立てて、手回し発電機も活用しながら、モーターカーを走らせようとしていました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】日新電機出前授業 その6

画像1
画像2
画像3
お話や実験を通して、「電気」について学びを深めることができました。

【4年生】日新電機出前授業その4

 レモン電池による発電をしています。子どもたちは、上手に部品を組み立てて発電していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】日新電機出前授業その3

 足こぎ発電をしています。子どもたちは、必死に発電用のバイクを回していました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】日新電機出前授業その2

 ソーラーパネルによる発電の体験です。ソーラーパネルを太陽光に当てる向きや角度を調節して、子どもたちは上手に発電していました。モニターには、それぞれのソーラーパネルの発電状況が映されています。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp