京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up58
昨日:35
総数:698378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月30日(月)

麦ごはん、牛乳、高野どうふと野菜のたき合わせ、だいこん葉とじゃこのいためもの
画像1画像2

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
司会やはじめのことば、おわりの言葉、バルーンのやり方など、それぞれが自分の役割をもって、子どもたちが主体となって交流会を進めることができました。

【3組】バルーンで交流会

画像1
画像2
先週は2年2組、今週は2年1組のみんなと3組でバルーンをして交流しました。『ケセラセラ』の曲に合わせて、バルーンを上げたり、下げたり、中に入ったりしました。「中に入るところが楽しかった!」「3組さんと一緒にできて楽しかった。」と2年生は感想を伝えてくれていました。交流してみんなで楽しい時間を過ごすことができました。

【1年生】としょかんへいこう

 1年生は週に1度ほど図書館に行っています。教室や図書館の本をたくさん読む姿が多く見られます。多い子では、読書ノートに記録している読んだ本が60冊を超えています。これからもいろいろな本を読んでほしいなと思います。
画像1
画像2

【3年生】スーパーマーケット見学その5

 バックヤードでは、野菜や果物、魚、肉などを加工していることも学びました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケット見学その4

 特別にバックヤードも見学させていただきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケット見学その3

店員さんに質問もさせていただきました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケット見学その2

 店内を回って、スーパーマーケットにお客さんがたくさん来る工夫について探しました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】スーパーマーケット見学その1

 社会科の学習で、スーパーマーケットへ見学に行きました。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工「あの時 あの場所 わたしの思い」

図工では、生活の中の出来事や体験、心に残ったことや様子を思い出して、その時に感じた自分の思いを重ねて、絵に表しています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp