【4年生】国語〜クラスみんなで決めるには〜
国語科「クラスみんなで決めるには」の学習では、学級会で決めた「ハロウィンパーティー」の実施に向けて、準備を進めています。ハロウィンカボチャの衣装を作ったり、役割ごとの打ち合わせをしたりしました。
【4年生】 2025-10-28 20:08 up!
【4年生】理科〜ものの温度と体積〜
理科では「ものの温度と体積」の学習をしています。実験用ガスコンロの使い方を学び、点火したり、火を消したりする練習をしました。安全に気を付けながら、上手にできました。
【4年生】 2025-10-28 20:07 up!
【4年生】休み時間の様子♪
休み時間の様子です。室内遊びを楽しんでいる子や、外遊びを楽しんでいる子がいます。友達と仲良く遊べていました。
【4年生】 2025-10-28 20:04 up!
【1年生】とびあそび
体育科の学習では、とびあそびをしています。今日は、「いろいろな高さのごむの場」や「かわとびの場」に挑戦しました。いろいろな跳び方で一生懸命に取り組むことができました。
【1年生】 2025-10-28 20:04 up!
10月28日(火)
ごはん、牛乳、肉じゃが(ピりからみそ味)、ごま酢煮
【今日の献立】 2025-10-28 12:32 up!
【3年生】 国語科 「すがたをかえる大豆」
3年生の国語科では、「すがたをかえる大豆」の学習をしています。
文章の「問い」を探しました。
どこに問いがあるか、一生懸命文章を読んで探す姿が見られました。
【3年生】 2025-10-28 12:29 up!
【3年生】 梅北っ子「まなび」交流会に向けて
「まなび」交流会に向けて5年生に発表を聞いてもらいました。
たくさんの良いアドバイスをもらいました。
それを参考に、さらによい発表になるように準備していきます。
【3年生】 2025-10-28 12:28 up!
【4年生】図画工作〜ほってすって見つけて〜
図画工作科「ほってすって見つけて」の学習が始まりました。今日は、彫刻刀の安全な扱いを知り、実際にいろいろな線や形をほってみました。彫刻刀の種類(三角刀・丸刀・小丸刀・平刀・切り出し刀)によって、ほりあとに違いがあることに気付くことができました。
【4年生】 2025-10-27 16:44 up!
【4年生】漢字の学習
どちらのクラスとも、2学期の漢字(赤ドリル)の範囲が習い終わりました。これまでのページをふり返り、直しがしっかりと出来ているかを確認しました。
【4年生】 2025-10-27 16:44 up!
【2年生】2拍子のリズム打ち
音楽科の学習で「この空とぼう」という楽曲を、2拍子の拍にのってリズム打ちをしました。
【2年生】 2025-10-27 16:43 up!