京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up37
昨日:92
総数:701777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】算数の学習

画像1
画像2
算数の学習では、それぞれの課題に取り組んでいます。毎時間自分のめあてに向かって集中して取り組んでいます。

【3組】都道府県

画像1
画像2
社会科の学習では、都道府県について学習しています。今日は日本地図パズルをして、何県があるのか、日本にはいくつの県があるのかを知ることができました。

【3組】用具の使い方

画像1
画像2
画像3
体育科の学習で用具の使い方について学習し、実際に使ってみました。総合遊具では、「手・手・足・足」と声に出しながら手と足を動かして上にのぼりました。安全な使い方をしっかりと学習することができました。

ペア学年と交流

画像1
画像2
画像3
ペア学年の3年生と、国語の学習で自己紹介をし合いました。それぞれの学年で学習したことを伝え合い、楽しい時間を過ごしました。今後もいろんな場面で交流し、絆を深めていきたいです。

明日は授業参観・懇談会です

4月17日(木)
 今日は少し汗ばむほどの暖かい一日でした。梅津北小学校の校内には、春らしい草花が咲き誇っています。
 明日は、今年度初めての授業参観・学級懇談会です。保護者の皆様、お忙しい時期かと思いますが、明日は子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。校内の明るい草花も皆様をお迎えいたします。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科「生き物をさがそう」その2

4月17日(木)
 子どもたちは、見つけた生き物の大きさや色、形などに注目してメモをとっていました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】理科「生き物をさがそう」その1

4月17日(木)
 今日は理科「生き物をさがそう」の学習で、校内の散策に出かけました。子どもたちは、チョウやカエル、メダカなどの生き物、サクラやスズラン、アブラナなどの植物を見つけていました。
画像1
画像2
画像3

4月17日(木)

麦ごはん、牛乳、なま節のしょうが煮、もやしの煮びたし(「ほうれん草の煮びたし」から変更になっています)、すまし汁
画像1画像2

5年生 理科「花のつくり」

画像1
画像2
画像3
班で協力しながら、一生懸命取り組んでいます。

5年 社会 初めての地球儀!

画像1
画像2
地球儀をじっくりみて、気づいたことをたくさん出し合っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp