京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up62
昨日:103
総数:706677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

避難訓練(火災)その2

 教職員による消火訓練も行いました。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(火災)その1

 理科室から火災が発生したことを想定して避難訓練を行いました。子どもたちは「おはしもて」を守って、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】じんとりあそび

 体育科では、じんとりあそびの学習が始まりました。初めての学習では、「どんじゃんけんほい」をしました。声を掛け合ったり素早く走ったりして、学習を楽しむ姿が見られました。
画像1

11月6日(木)

麦ごはん、牛乳、チキンチキンごぼう、豆乳のみそ汁
画像1画像2

【3年生】 3組との交流

画像1画像2
 3組に招待してもらい、今日は体育館で一緒にリレーをしました。

 風船運びリレーとボール運びリレーをして、大盛り上がりでした。

 これからもたくさん交流していきたいと思います。

【3年生】 算数科 1けたをかけるかけ算の筆算

画像1
 3年生の算数科では「1けたをかけるかけ算の筆算」の学習をしています。

 今日は初めてかけ算の筆算をしました。

 どの順番で計算をすればよいかを分かりやすく説明することができていました。

【4年生】道徳〜分かり合うことの難しさ〜

画像1
画像2
画像3
道徳「わたし、まちがってないよね」の学習をしました。自分の思いを相手に伝えるときに、大切なことは、相手の立場や気持ちを考えて話すということや、理由を聞くこと、きつく言わずにやさしく言うことだと話していました。「いけないな」と思ったときに注意をすることがありますが、その言い方によっては相手を傷つけてしまうことがあるので、みんなで今日の学習を常にふり返りながら過ごしていきたいと思います。

11月5日(水)

味つけコッペパン、牛乳、だいこんのクリームシチュー、ほうれん草のソテー
画像1画像2

5年生 お楽しみ会3

出来上がった絵の中でどの絵が良いか選びました!優勝は僅差でエントリーナンバー1でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 お楽しみ会2

お絵かき選手権のテーマは「ハロウィン」です。グループでハロウィンらしい絵を描きました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp