京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up12
昨日:31
総数:698630
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【3組】梅津小学校と交流会

画像1
画像2
11日(金)に梅津小学校の友達と交流会をしました。自己紹介やサイコロトークをして友達のことを知ったり、赤白オセロ、フルーツバスケットなどいろいろなゲームをしてみんなで楽しい時間を過ごしたり、交流を深めることができました。

【3組】とろとろ絵の具

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具を使って絵を描きました。指を使って絵の具を混ぜたり、指で絵の具をのばしたり、絵の具をはじいたり、感触を楽しみながら表現していました。

7月14日(月)

麦ごはん、牛乳、うずら卵とキャベツのいため煮、とうふと青菜のスープ
画像1画像2

【3年生】国語科「漢字の広場2」

 国語科の学習で、今まで習った漢字を使って文章を作りました。絵に合わせて、男の子の冒険のお話を考えました。
画像1
画像2
画像3

総合 災害から身を守る

画像1
画像2
右京消防署梅津出張所の消防士さんをお招きして防災の話をしていただきました。
昨年の能登半島地震で救助活動をされた様子や、京都市の防災の取り組みなどを教えてもらいました。
DIGというゲームをしました。様々なシュチュエーションに対してグループで話し合いをしました。子どもたちは自分事として考えている様子が見られました。
このお話を通して、また深めたい課題を見つけていこうと思います。

7月11日(金)

ごはん、牛乳、平天とこんにゃくの煮つけ、夏野菜の焼きびたし
画像1画像2

【1年生】やぶいたかたちからうまれたよ

 図画工作科の学習では、折り紙や色紙をやぶり、それを使って絵をかいています。一人一人が工夫をしながら、頑張っています。完成が楽しみです。
画像1
画像2

【3年生】ゴムで走る車

 理科「風とゴムの力のはたらき」の学習で、ゴムの力の働きで走る車を作って走らせました。ゴムを伸ばす長さによって、車の進む距離が異なることに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

7月10日(木)

麦ごはん、牛乳、はものこはくあげ、ピーマンのごまいため、すまし汁
画像1画像2

七夕

画像1
画像2
7月7日は七夕でした。5年生も短冊に願い事を書きました。「夏休みの宿題が減りますように・・・」「夏休みが増えますように・・・」切実な願いがたくさんありましたが、とにかくみんなが元気に夏休みを迎えられますように。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp