京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:46
総数:698727
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】図画工作科「まどをあけたら」その1

 図画工作科の学習で、まどをあけたら何が見えるかを考えながら作品を作っています。
画像1
画像2
画像3

【2年生】1Lより小さいかさの表し方

画像1画像2
 算数科で、1Lより小さいかさの表し方を学習しています。

【1年生】おむすびころりん

 国語科「おむすびころりん」では、自分の好きな場面を選んで音読劇をしました。おじいさんになりきって、楽しんで取り組む姿が見られました。
画像1
画像2

【3組】えだまめのちょうりをしよう

画像1
画像2
収穫したえだまめを調理して食べました。えだまめの両端を切り、塩もみをしてゆがいて食べました。みんなで手順を確認しながら協力して調理することができました。

【3組】えだまめのしゅうかく

画像1
画像2
画像3
毎日みんなで水やりをして育てたえだまめができてきたので収穫しました。

7月16日(水)

味つけコッペパン、牛乳、ブラウンシチュー、ひじきのソテー
画像1画像2

【4年生】「ピア・ウメキタ」2年生とお祭り

 異学年交流「ピア・ウメキタ」の一環として、4年生は2年生とお祭りをすることになりました。その準備から、子どもたちはとても楽しそうに活動しています。
画像1
画像2
画像3

7月15日(火)

ごはん、牛乳、さばのつけ焼き、小松菜の煮びたし、みそ汁
画像1画像2

【3年生】ものすごい図鑑「ホウセンカ」

 理科の学習で、タブレットを使ってホウセンカの観察を行いました。「ものすごい図鑑」というサイトで、種から花が咲いた様子まで色々と調べることができました。
画像1
画像2
画像3

【3組】かんしょうしよう

画像1
画像2
画像3
とろとろ絵の具の作品を鑑賞しました。友達の作品をじっくりと見て、いいなと思うところや素敵なところを見つけました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校のきまり

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp