京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:42
総数:699023
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 図工 「心のもよう」

画像1
描いたもようはどんな気持ちを表しているかな?絵の具を使って自由に描きました。
画像2

5年生 委員会活動

画像1
委員会活動の当番が始まりました。自分の仕事に責任をもって取り組もうとしています。
画像2

【4年生】サクラの様子(春)

 理科の学習で4月上旬から撮り続けていたサクラの写真を見比べました。子どもたちは「花が散って葉になっているよ!」と気付いていました。そこで、サクラの様子を観察カードに書きました。
画像1
画像2

【3組】係活動

画像1
係活動では、給食係・誕生日係・遊び係に分かれて活動をしています。今日は係の仕事を確かめ、それぞれの係に分かれて活動しました。

【2年生】チューリップさん、さようなら

画像1
 昨年度から植木鉢で育てていたチューリップとお別れをしました。土を花壇に返して、植木鉢は空っぽになりました。今度は何を育てましょうか。

【3組】夏野菜を育てよう

画像1
生活単元の学習で畑で夏野菜を育てます。今日は夏野菜にはどんな野菜があるのかを図書室に行って図鑑や本を使って調べました。植える時期や育て方など詳しく調べる姿もみられました。

【4年生】温度計の使い方

 理科で温度計の使い方を学習しました。子どもたちは、気温や水温を測るときの注意点を確認して、実際に温度計を使ってみました。
 自分の予想と比べて「思ったより気温は高いな。」「意外と水温って低いんだ。」とつぶやいていました。
画像1
画像2
画像3

【3組】いろいろ使って何作ろう

画像1
図画工作科の学習では、ダンボールを使って立体制作に取り組んでいます。乗り物を作ったり、友達と協力して家を作ったり発想をふくらませながら、どのようにしたら形になるのか考えて楽しんで制作していました。

【4年生】毛筆「花」

 書写の学習で、点画の筆遣いに気を付けて「花」という字を書きました。子どもたちは、一生懸命に集中して文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

【3組】朝の会

画像1
画像2
朝の会で坊主めくりに取り組みました。ルールを知ってみんなでなかよく楽しむことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp