京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up4
昨日:88
総数:706707
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【1年生】歯磨き巡回指導

 歯科衛生士さんに来ていただき、歯のことや歯ブラシの使い方について教えていただきました。子どもたちは、楽しみながらお話を聞くことができました。今日学んだことは、これからの生活に生かしてほしいなと思います。
画像1

10月9日(木)

麦ごはん、牛乳、カレーあんかけごはん(具)、春巻
画像1画像2

【2年生】国語〜お手紙〜その2

画像1
画像2
画像3
後半は「なぜ、かえるくんは、かたつむりくんにお手紙をわたしたのか」を話し合いました。「かえるくんをびっくりさせたい。」「サプライズでおどろかせたい。」「がまくんはゆうびんうけに入れてほしいとおもっているから。」「かたつむりくんをしんらいしていたから。」などの意見が出ていました。友達の考えから学んだり、自分の考えをじっくりと深めたりする姿が見られました。

【2年生】国語〜お手紙〜その1

画像1
画像2
画像3
国語科「お手紙」の学習では、子どもたちから出た問いを解決する活動をしました。場面での出来事を音読で確認したり、役割演技をして「なぜ、かえるくんは、がまくんにお手紙を書いたのか」について友達と考えました。

【4年生】スポーツフェスティバルに向けて♪

画像1
画像2
画像3
いつも、体育の服装などのご準備をありがとうございます。3・4年生は運動場での隊形移動の練習に入りました。子どもたち、よく頑張っています!

【4年生】今日のそうじはどうかな?

画像1
画像2
画像3
どんなに疲れていても、気持ちが乗らなくても…毎日の日常にある「当たり前」を続けることはとても大切です。しっかり最後まで丁寧にそうじをしている姿が見られました。

【2年生】ピア梅北〜4年生とそうじ〜

画像1
画像2
画像3
今年度は、異学年交流の取組「ピアウメキタ」を進めています。2年生は4年生とペア学年です。毎日のそうじを一緒にしています。靴箱をみんなでピカピカにしていました。

【3年生】修飾語

 国語科の学習で、修飾語を使って文を書きました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】もっと良い話し合いをするために

画像1画像2
 国語科「おすすめの1さつを決めよう」という学習で、よりよい話し合いにするために、今までグループでの話し合いで困ったことは何かを出し合いました。

【3年生】体育館で団体演技

 学年合同で団体演技の練習を体育館で行いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp