京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up2
昨日:88
総数:706705
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【4年生】道徳〜わかり合うことのむずかしさ〜

画像1
画像2
画像3
道徳「わたし、まちがってないよね」の学習をしました。人間はつい、自分が正しいと考えていることで物事を判断してしまい、相手の事情や立場を考えずに腹を立てたり、相手を責めたりしてしまう場合があります。今日の学習を通して、自分の思いを伝える前に、相手のことを積極的に理解しようとすることや、相談をすること、きちんと理由を聞いたり優しく伝えたりすることが大切だと、考えていました。

【児童会】あいさつ運動〜活気づく〜

画像1
画像2
画像3
15日(水)は、あいさつ運動がありました。担当児童は、きちんと時間通りに来て、みんなのために準備をしてくれていました。また、助っ人として一緒に校門に立って、元気なあいさつを広げてくれていた児童もいました。登校してきた児童は、ニコニコとした笑顔で元気よくあいさつをしていました。たくさんの人が「あいさつカード」をゲットして、おみくじを引くことができました。「あいさつおみくじ」の取組が定着してきましたね!

5年 社会「くらしを支える工業生産」

資料から読み取り、学んだことをノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】リズムダンス

 スポーツフェスティバルに向けて、練習を頑張っています。子どもたちもダンスに慣れてきたようで、楽しみながら踊る姿も増えてきています。本番には、どんなダンスを見せてくれるか今から楽しみです。
画像1
画像2

【2年生】おいもほり3

 たくさんのサツマイモが収穫できました。子どもたちは、大喜びでした。
画像1
画像2

【2年生】おいもほり2

 収穫方法を確認してから、子どもたちは嬉々として畑の中からサツマイモを見つけていました。
画像1
画像2

【2年生】おいもほり1

画像1画像2
 生活科の学習として、畑で育てていたサツマイモを収穫しました。

【3年生】通し練習

 スポーツフェスティバルの団体演技の通し練習を行いました。本番を意識して、演技としての精度を上げるために、一つ一つ丁寧に練習しました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル全校練習その2

 全校ダンスの練習も行いました。
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル全校練習その1

 14日(火)にスポーツフェスティバルに向けて、全校練習を行いました。開会式と閉会式の流れや内容を確認しました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp