【4年生】今日のそうじはどうかな?
自分たちで進んで掃除をする姿、友達と助け合う姿が見られました。とても素晴らしかったです!
【4年生】 2025-10-22 18:22 up!
【4年生】体育〜小型ハードル走〜
体育科では、小型ハードル走の学習に入りました。3〜4台の小型ハードルを3歩のリズムでまたぎこして走り、自分と同じくらいの走力の相手と競争して楽しむことを目指していきます。
【4年生】 2025-10-22 18:21 up!
【1年生】ようぐあそび
体育科の学習では、フラフープや竹馬を使って学習しました。初めて用具を使う子も多くいましたが、一生懸命に取り組む姿が見られました。
【1年生】 2025-10-22 18:21 up!
10月22日(水)
バターうずまきパン、牛乳、チキンのアングレス、キャベツのスープ
【今日の献立】 2025-10-22 13:19 up!
【4年生】そうじの様子♪
そうじを頑張っているすてきな姿です。全体では、頑張るポイント「ベルと同時にスタートする」「もくもくと静かに取り組む」「最後までやり遂げる」を確かめました。自分の中で「頑張った」と思っていても、改めて振り返ると、「もっと頑張らないと」と気付くことができました。
【4年生】 2025-10-21 19:09 up!
【4年生】スポフェスを終えて〜成長をつなげる〜
スポーツフェスティバルを終えて、子どもたちとゆっくり今後の目標を立てました。1組も2組も「学習に集中することをがんばりたい。」と話していました。一生懸命に頑張れたことや、友達と協力することの良さを味わえた経験を生かして、毎日の学習をがんばっていきたいと思います。
【4年生】 2025-10-21 19:09 up!
【2年生】種まき3
土に指で軽く穴を開け、その中にナデシコの種をまきました。
【2年生】 2025-10-21 19:09 up!
【2年生】種まき2
中庭に出てから、具体的に学習の流れを確認しました。
【2年生】 2025-10-21 19:09 up!
【2年生】種まき1
2年生は、ミニトマトを育てていましたが、次はナデシコを育てることになりました。それぞれの教室で種まきの仕方について話を聞きました。
【2年生】 2025-10-21 19:08 up!
【3年生】1年生に読み聞かせ
国語科の学習の一環として、1年生に読み聞かせを行いました。子どもたちは、1年生にも伝わるように、声の大きさや速さを意識していました。
【3年生】 2025-10-21 19:08 up!