京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/20
本日:count up1
昨日:82
総数:706785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学予定者対象の「就学時健康診断」を11月14日(金)に行います。会場は梅津北小学校です。受付時刻を13時45分と14時に分けています。10月中旬に教育委員会から各家庭に届く健康診断通知書にて各家庭の受付時刻をご確認ください。

【3年生】ユンノリをしたよ

 朝鮮半島の遊びである「ユンノリ」をしました。日本で言うすごろくに近い遊びで、子どもたちは大喜びで遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】お隣の国

 ゲストティーチャーをお招きして、体育館で朝鮮半島の挨拶や服装、遊びなどの文化について学びました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】スルスルビューン

 図画工作科では、スルスルビューンの学習をしました。自分が好きな材料を選んで、いろいろな形を作りました。学習の最後には、作ったものを滑らせながら楽しむ姿が見られました。
画像1
画像2

【2年生】招待状その2

 子どもたちは、1年生が喜んでくれるように、丁寧に文字を書いたり、色を塗ったりしていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】招待状その1

画像1画像2
 生活科の学習で体育館でにておもちゃのお店を開きます。1年生を招待しようと、お手紙を書くことになりました。

【3年生】電気を通すもの

 理科「電気で明かりをつけよう」の学習で、電気を通すものと通さないものとを区別する実験を行いました。子どもたちは、鉄や銅、アルミニウムなどの金属は電気を通すことを学びました。
画像1
画像2
画像3

11月17日(月)

麦ごはん、牛乳、高野どうふの卵とじ、ほうれん草と切干し大根のごま煮
画像1画像2

【4年生】外国語〜What do you want?〜

画像1
画像2
外国語「What do you want?」の学習です。店員さんとお客さんにわかれて、やり取りを楽しみました。

店員さん「What do you want?」
お客さん「I want 〇〇(ほしいもの) please.」
店員さん「How many?」
お客さん「〇〇(数) please.」
店員さん「Here you are.」
お客さん「Thank you.」

お家でもぜひ練習してみてくださいね。

【4年生】休み時間〜ドッジボールが人気〜

画像1
画像2
画像3
4年生は、クラス対抗のドッジボールをして、よく遊んでいます。仲良く楽しく遊べていました。

【児童会】笑顔で元気!梅キッズ☆

画像1
画像2
14日(金)は、「あいさつ運動」がありました。3校(梅津中学校・梅津小学校・梅津北小学校)合同の合言葉『笑顔で元気!梅キッズ』の襷も作成し、明るく元気なあいさつが広がるように、頑張って呼びかける姿が見られました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校評価年間計画

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

小中一貫教育構想図

学校沿革史

みんなのやくそく

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp