京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up18
昨日:20
総数:698999
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6月27日(金)

胚芽米ごはん、牛乳、にしんなす、かきたま汁
画像1画像2

【4年生】時刻や日課の言い方に慣れ親しもう

画像1画像2
外国語活動では、世界の国や地域によって時刻が違うことを知り、英語で時刻や日課の言い方を学習しています。ゲームを取り入れながら楽しく言い方について学ぶ様子が見られました。

【4年生】交流に向けて

画像1画像2
総合の学習で7月に京北小中学校の4年生と1回目のオンライン顔合わせがあります。それに向けてそれぞれのグループでどんなことを話すのか考えました。相手に伝わるように写真やパワーポイントを作る様子も見られています。

【3年生】健康って何だろう

 保健の学習で、健康について考えました。適度な運動やバランスのよい食事、睡眠などが大切であることということを学びました。
画像1
画像2

【3年生】国語科「夏のくらし」

 国語科の学習で、夏から連想される言葉を出し合い、そこから文章を書きました。文章に絵もつけて、とても素敵な作品となりました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】硬筆の学習

 書写の学習で、お手本をよく見て俳句を書きました。みんな丁寧に文字を書いていました。
画像1
画像2
画像3

6月25日(水)

画像1画像2
ミルクコッペパン、牛乳、チリコンカーン、ほうれん草のソテー

【1年生】食の学習

 今日は、栄養教諭の先生による「さかなをじょうずにたべよう」の学習がありました。子どもたちは、お箸を使って練習を頑張っていました。次に魚がでる献立の日には、学んだことを生かして、上手に食べてほしいなと思います。
画像1
画像2

【4年生】書写の学習

 書写の学習で、フェルトペンを使ってお手本をよく見て短歌を書きました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】プロペラを回そう

 以前作った実験キットを使って、プロペラを回しました。風の向きが違うことに気づき、電池をつなぐ向きが逆になっていることを発見しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp