京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:54
総数:658905
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月12日(金)

ごはん、牛乳、さんまのかわり煮、ほうれん草のごま煮、すまし汁
画像1画像2

リレー

 体育では、リレーの学習をしています。チームタイムを縮めるためには、バトンパスが重要となってきます。チームごとにバトンパスのやり方やタイミングを確かめたり、テイクオーバーゾーンでのリードの仕方を工夫したりしながら走る様子が見られます。リレーの学習も残り3回。さらにタイムを縮められるように、チームでアドバイスをしあいながら取り組んでいきたいと思います。
画像1画像2

(5年生)家庭科の実習

家庭科の実習で協力してお茶をいれました。家庭科室の用具やこんろの安全な使い方も考えて実習することができました。
画像1

(5年生)リレー大会をしました!

画像1
画像2
画像3
体育の学習の最後の時間に、1組と2組合同でリレー大会をしました。バトンパスがうまくいくか不安だったチームもありましたが、どのチームもバトンをつなげ、精一杯走り切ることができました。

国語の学習

それぞれの課題に集中して取り組みました。できたところを「見て」とアピールする子もいました。頑張る姿がすてきでした。
画像1画像2

算数「なんばんめ」

今日は並んでいるもののうち、何番目のものはどれかについて学習しました。大型テレビで3番目の車の数え方をみんなで確認した後、教科書の問題に取り組んで言う真下。説明の後、すぐに問題に取り組み、「できた」と満足そうな表情を浮かべていました。
画像1

修学旅行 53

画像1画像2画像3
無事に学校に到着し、解散式をしました。2日間、6年生の子どもたちは立派な姿を見せてくれました。いい思い出がたくさんできたと思います。保護者の皆様、今日までのご準備ありがとうございました。

5月11日(木)

麦ごはん、牛乳、ポークカレー、ひじきのソテー
画像1画像2

かんさつ名人になろう

画像1
画像2
国語の学習で先日植えたトマトの苗を観察しました。
形や色、大きさだけでなく、いろいろな角度から観察したり、においをかいだりして丁寧に観察をしました。これから苗が成長していく姿を楽しみにしている様子でした。

1年生を迎える会に向けて

来週の1年生を迎える会に向けて今日はダンスの練習です。去年はお迎えをしてもらった2年生。今年は1年生が喜んでくれるようにと、頑張って振付けを覚えていました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp