京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up1
昨日:43
総数:655101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

きゅうこんをうえよう

チューリップの球根の観察が終わったので,次は球根を植えることにしました。あらかじめ作っておいた栄養たっぷりの土を自分の植木鉢に入れてもらいました。その後,中庭に移動して球根が隠れるぐらい穴を掘って植えました。最後に水をあげました。春にはどんな花が咲くのか今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

チューリップのきゅうこん

今日は,春に向けてチューリップの球根を植えました。まず,球根の様子を観察しました。タネより大きいことや周りに茶色の皮がついていることなどいろんなことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3

たのしく うつして

スポンジを使って絵の具をポンポンと置いていくと,型紙通りの形が浮かび上がってきました。型紙をスタンプにする子もいて,いろんな模様ができていました。夢中になってポンポンしていたので,いつの間にか手に絵の具がいっぱいついていました。
画像1
画像2
画像3

たのしいかお

少し大きめの板を土台にして,たのしい顔を作っています。まゆ毛や目,鼻などのパーツの配置を工夫したり不思議な形の木片を使ったりしています。今日は,金づちでトントンと釘を打ち付けていきました。始めは,なかなか釘がささっていかなかったのですが,徐々に慣れてくると,調子よく打ち付けることができました。
画像1
画像2
画像3

季節と生き物

12月に入って寒くなり,冬らしい気候になってきました。今日は,生き物がどうしているのか観察しました。広場の草木の様子がずいぶん変わっていることや生き物がほとんど見当たらないことに気づいていました。
画像1
画像2

楽器を演奏する自分

楽器を演奏しているところを版画に表そうとがんばっています。板に下描きをした後,白と黒の部分に気を付けながら残したい線を太くしました。今日は,輪郭となる部分を三角刀で線彫りしました。左手を前に出さないように気を付けながら,集中して彫り進めていました。
画像1
画像2
画像3

まかせてね 今日の食事

今日は,環境に配慮しながら協力して調理実習をしました。グループで相談して「野菜のベーコン巻き」や「ベーコンポテト」「豆腐と野菜のチャンプルー」の3品から1つ選んで作りました。手順を確認しながら,自分の役割を果たそうとがんばっていました。さりげなく手伝ったり声をかけたりして温かい雰囲気で調理できました。
画像1
画像2
画像3

どんなねんがじょうにしようかな

今日は,中学生からいただいたプレゼントのお礼にお手紙を書きました。自分がうれしかったことを添えて書くようにしました。その後,誰にどんな年賀状を出すか考えながら下書きをしました。
画像1
画像2

給食室より

画像1
 12月20日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・高野どうふと野菜のたき合わせ
 ・ほうれん草ともやしのごま煮

 『高野どうふと野菜のたき合わせ』の「高野どうふ」は,和歌山県の高野山で食事作りをしていた小僧さんが,冬の寒い夜にとうふを外に置き忘れてしまいました。次の日,置き忘れたとうふは,凍っていましたが,もったいないと思い食べてみたら,とってもおいしかったそうです。このようにして生まれたのが「高野どうふ」です。
 今日の給食では,シイタケの戻し汁・さとう・しょうゆで鶏肉・にんじん・しいたけを煮,別の釜でけずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆで煮た高野どうふを加えて煮含めて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのごま煮』は,けずりぶしでとっただし汁・みりん・しょうゆを煮立てて,ほうれん草・もやしを煮,すりごまを加えて仕上げました。

 子供たちから,「『高野どうふと野菜のたき合わせ』は,高野どうふに味がしっかりしみこんでいて,とってもおいしかったです。『ほうれん草ともやしのごま煮』は,ごまが入っていて,とってもおいしかったです。」と,感想をくれました。

日づけとよう日

国語の時間には,みんなで音読をしました。「一月一日は お正月」「二月二日は みんなでこたつ」というように月日がそろった文を順番に読みました。読みやすくするためにグループごとに何度も練習をしたので,最後には,リズムよくみんなで読めていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/28 学校閉鎖日
12/29 年末休日
12/30 年末休日
12/31 年末休日
1/3 年始休日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp