京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up35
昨日:139
総数:657325
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

梅北ツーリスト

自分がまとめたものを紹介するために発表原稿を作りました。分かりやすいようにプレゼン資料も作成しました。あとは伝えたいことをはっきりさせてから,自信をもって話すことが大切となってきます。自分の発表を一度動画にとって修正点を考えていました。
画像1
画像2

流れる水のはたらき

理科では,流れる水の働きを調べるために模型を使って実験しました。砂に指で蛇行した川を作り,そこに水を流しました。水の勢いが増すと,下流にたまる砂の量が増えたことに気づいていました。実験結果を写真に撮り,グループで共有しました。
画像1
画像2

割合を使って

算数の時間には,「割合」の問題に取り組みました。関係図に表された問題から,式を立てたり答えを求めたりしました。とても静かな雰囲気で集中して考えられていました。
画像1
画像2
画像3

お話の絵

コンテで下絵を描いたら,オリジナルピザの色を絵の具で塗りました。形や大きさ,トッピングなどそれぞれに工夫が見られ,どれも美味しそうなピザが出来上がりつつあります。水の量も気にしながら自分好みに仕上げていました。
画像1
画像2
画像3

たし算の筆算

54円のラムネと72円のチョコレートを買うといくらになるか考えました。買い物した金額を求めるので,たし算をすればいいことは分かりました。しかし,どうやら100を超えそうです。百の位に繰り上がる計算の方法を学習しました。答えは,百の位から読めばいいことも分かりました。
画像1
画像2

ながさくらべ

算数の時間には,長さ比べをしました。どちらの方が長いか調べるためには,何かを使って「いくつ分」と数えると分かりやすいです。えんぴつ○本分とかマス目○つ分といったように表してくらべました。
画像1
画像2

9月21日・豆のひみつを知ろう

画像1
画像2
画像3
 2−1で4校時,「豆のひみつを知ろう」をテーマに学習しました。

 最初に「もやし・えだ豆・大豆」に違いがわかる話をしました。

 夏休み明けから,給食で食べてきた豆を使った献立を給食カレンダーや写真で思い出しました。たくさんの献立があったことに気づいた後,豆のひみつを知るパワーポイントを使い,学習しました。

9月21日・給食時間

画像1
 2年生の給食時間の様子です。

 今日の主食は,酒米でした。

 酒米のことを学習し,給食をいただきました。

給食室より

画像1
 9月21日(火)

 ・ごはん(酒米)
 ・牛乳
 ・肉じゃが(カレー味)
 ・切干大根の煮付け
 ・黒大豆

 『ごはん(酒米)』は,京都府の丹後・丹波で生産されたお酒を作るために育てられた「酒米」のごはんです。京都のきれいな水で育ったお米を味わいました。

 『肉じゃが(カレー味)』は,豚肉・玉ねぎを炒めて,三温糖・料理酒・カレー粉・醤油で調味して,じゃがいもを加えて,じっくり煮込んで仕上げました。

 『切干大根の煮付け』は,けずりぶしでとっただし汁で切干大根・油揚げを煮,三温糖・醤油で調味して,煮含めて,だいこん葉を加えて仕上げました。

 子供たちから,「『ごはん(酒米)』は,いつもよりもちもちしていて,おいしかったです。『肉じゃが(カレー味)』は,カレーの味がこくて,おいしかったです。『切干大根の煮付け』は,油揚げやだいこん葉が入っていて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

食育学習 2

ZOOMを使ってJA徳島の方にブロッコリーについてお話を聞きました。ブロッコリーの出荷量が増えていることや今回植えた品種について教えていただきました。予定では11月から12月に収穫できるそうです。しかし,毎日のお世話が必要となってくるので,水やりや手入れの仕方も教えていただきました。聞きたいと思ったことを質問した後,最後に学んだことやお礼の気持ちを伝えました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/29 SC
12/1 あいさつ運動
12/2 フッ化物洗口
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp