京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:132
総数:657669
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

水溶液の重さ

水に何かものを溶かしてできる水溶液について重さが変化するのか実験しました。最初に水と溶かすものの重さを量ってから,溶かした後の水溶液の重さと比べてみました。それぞれの結果を見ると,水をこぼしてしまったり少し誤差もあったようでした。
画像1
画像2

明治の国づくり

歴史の学習ももう明治時代に入りました。今日は当時の政府がどんな国づくりをしようとしたのか調べました。廃藩置県や富国強兵など江戸時代とは違う国にしようとしていたことが分かりました。
画像1

仕事に対する思い

道徳の時間には,電車の運転手をしている父の姿から,働く時にはどんな考えが大切になるのか学習しました。仕事中の父に声をかけても振り返ってくれないことを不満に思っていたけど,他のお客さんのことを考えると安全に対する責任感があるのだと理解できました。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

毎月1日と15日は,児童会が中心となってあいさつ運動をしています。今日も朝から登校してくるみんなに「あいさつをしよう」と呼び掛けていました。マスク越しのあいさつは聞き取りにくいけれど,相手の目を見て,丁寧に思いを伝え合ってほしいです。
画像1

給食室より

画像1
 10月15日(金)

 ・ごはん
 ・さばのみそ煮
 ・だいこん葉のごまいため
 ・五色のすまし汁

 今日は,和食推進の日「和(なごみ)献立」です。

 『さばのみそ煮』は,日本の代表的な煮魚の一つです。みそやしょうがには,さばのくさみを取る役割もあります。今日は,秋から冬が旬の白ねぎと一緒に煮ました。
 赤みそ・三温糖・料理酒・しょうゆを煮立てて,白ねぎ・しょうがを加えて,さばを加えて煮含めて仕上げました。

 『だいこん葉のごまいため』は,だいこん葉を炒めて,みりん・しょうゆで調味して,すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 『五色のすまし汁』は,だし昆布とかつおぶしでとっただし汁で,にんじん・とうふ・えのきだけ・わかめを煮,塩・しょうゆで調味して,細ねぎを加えて仕上げました。
 和食では,白・黒・黄・赤・緑の五つの色を大切にしています。これらの色をいろどりよく合わせることで,おいしそうに見え,季節感を感じられます。今日の給食でも五つの色を見つけながら食べました。

 子供たちから,「『さばのしょうが煮』は,しょうがが,さばとあっていて,美味しかったです。『だいこん葉のごまいため』は,ごまの味がして,美味しかったです。『五色のすまし汁』は,五つの色がきれいで,美味しかったです。」と,感想をくれました。


水溶液の性質

石灰水や炭酸水,アンモニア水など5つの水溶液を用意しました。泡が見えるものがあったりにおいがするものがあったりしたことから,それぞれの性質を生かして見分ける方法がないか考えました。さらに熱してみることで何か残らないか実験してみました。
画像1
画像2
画像3

5年生自転車教室

5年生も午後から自転車教室をしました。設定された細い道をゆっくり走ったり車をよけながら走ったりしました。安全に運転するためには,ハンドル操作だけでなく,周りを安全を確認したり標識を守ったりすることも大切だと分かりました。これから普段の生活でも安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2

4年生自転車教室

3・4時間目に自転車教室がありました。運動場に設置された道を使って交通安全に気をつけながら自転車の運転をしました。スタートではどんなことに気をつけるのか,一時停止の標識があるとどうするのか,教えてもらったことを思い出しながら運転していました。これからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

梅北のじまん

総合的な学習の時間には,タブレットを使って梅北の自慢を紹介する資料を作りました。どんなことが自慢なのか考え,テーマごとに調べたり必要な写真を撮りに行ったりしました。撮影した写真に文字を入力したり順番を考えてつなげたりしました。
画像1
画像2

まとめてひき算

色紙が24枚あるところ,昨日に5まい,今日に5まい使いました。さて,何まい残っているのか求める時,順番に引いていくのではなく,まとめて計算する方法を考えました。何をまとめるのか?を図を描いて考えた後,式を立てていました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp