京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up31
昨日:92
総数:654784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

漢字の学習

小学校で習う漢字は1026字。その中で,6年生で習う漢字は191字あります。
学年があがるにつれて,画数が多く複雑な字が増えるだけでなく,読みやその字が表す意味なども難しくなります。
みんなとても丁寧に文字を書いています。1026字目を習うその日まで,がんばって取り組み続けてほしいです。
画像1
画像2

家庭科「おいしい 楽しい 調理の力」

5年生になってから学習が始まった家庭科。これからは,「食生活」について学びます。
今日は,いろいろな野菜の写真をみて,それぞれの材料がおいしく食べられる調理の方法を考えました。炒める,煮る,ゆでる,蒸すなど,さまざまな方法が出てきました。
また,調理をすることのよさについても考えました。「柔らかくなる」「食べやすくなる」「味が変わっておいしくなる」「においや香りが出る」など,自分の今までの経験とつなげながら考えていました。
学習の最後には,あまり知らない調理の方法があり,やってみたいな,と感想をもつ子もいました。
これからの学習で,「調理」のよさに気付いていってほしいと思います。
画像1
画像2

社会科「自然災害から くらしを守る」

自然災害から私たちの生活を守るために,どのような設備や取組があるのか調べる学習をしました。
教科書などの資料から,水防団の訓練や警察・消防などの取組,砂防ダム,雨水をためる池,堤防などの設備があることを知りました。
自分たちを守るために,自分たちの身近なところにさまざまな設備があり,多くの人の力があることに気付くことができました。

画像1
画像2

理科「地面の様子と太陽」

画像1
画像2
画像3
一日の中での影の位置と太陽の位置を調べるために実験をしました。
画用紙と竹串,粘土を使って作った,影の向きを記録するための実験教具を,「どっちが北かな。」と方位磁針を使って方位を確認しながら,日の当たる地面にセッティングしました。
ここから,一定の時間をおいて時刻を変えて,影の位置を太陽の位置とを比べながら,確認していきます。

図画工作科「お話の絵 鑑賞会」

今まで取り組んでいた,お話から想像して描いた絵が完成しました。
今日は,みんなで鑑賞会です。
まずは,自分の作品について,自分が表したいなと思ったことや表し方を振り返りました。みんな,自分の作品のよいところやがんばったところを見つけることができました。
次に,友達と作品を見合いました。作品を見合いながら,形や色,表し方などの面白さや楽しさを見つけ,鑑賞カードにメモしていきます。自分の作品と似ているところや違うところに気付いている子もいて,すてきな作品にたくさん出会えた鑑賞会でした。
画像1
画像2

体育「リズムあそび」

軽快なリズムに乗って踊り,リズム遊びの楽しさに触れています。
軽快な曲のリズムに合わせて,腕を挙げたり,腰をフリフリしたり,ジャンプしたり・・・。さらには,自分で好きな踊り方を組み合わせて踊るパートもあります。
今日は,グループの友達と,見合いっこをして,友達の踊り方のすてきなところを伝え合ったり,難しいところをアドバイスし合ったりもしました。
一生懸命,楽しそうに踊る姿がすてきでした。
画像1
画像2

道徳「きもちよくすごすために」

今日は,「きもちよくすごすために どうすればいいかな」ということについてみんなで考えました。
誰かのものがあって,貸してほしいときに,どんなことを考え,どんな行動をとるとよいのか,ロールプレイをしながら考えました。
「誰の色鉛筆かなぁ。使いたいなぁ。どうしようかな。」と役割演技が始まると,「うーん,あきらめよう。」という子もいれば,「先生に聞いてみようかな。」と尋ねる子もいました。
みんなからは,「聞こえる声でいう」「待つ」「あきらめる」などのよい行動があがり,これからの行動につなげていこうと,学習のまとめをしました。
画像1
画像2

9月30日・給食時間

画像1
 4−2の給食時間の様子です。

 4時間目の授業で,自分のGIGA端末でも「大豆からできる食べもの」のことを調べてね。と言ったのですが・・給食を食べ終わり,さっそく調べて見せてくれる子がいました。

9月30日・豆のひみつを知ろう

画像1
 4−2で,4校時「豆のひみつを知ろう」をめあてに学習しました。

 最初に「大豆もやし・えだ豆・大豆」の違いについて考えました。

 その後,その違いがよくわかる話をしました。さらに夏休み明けから食べた豆を使った献立を給食カレンダーや写真を見ながら,思い出しました。そして給食で豆をたくさん使っている理由が分かるパワーポイントを見ながら,豆の種類や働きについて学びました。

 3年生のときに国語で学習した「すがたをかえる大豆」を思い出し,大豆からできる食べ物などをワークシートに書きました。
画像2

給食室より

画像1
 9月30日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・五目どうふ
 ・ほうれん草ともやしのいためナムル
 ・りんご

 『五目どうふ』は,豚肉・しょうが・玉ねぎ・にんじん・しいたけを炒めて,シイタケの戻し汁で煮,さとう・塩・しょうゆで調味して,とうふを加えて,最後に水溶き片栗粉を加えてとろみをつけて仕上げました。

 『ほうれん草ともやしのいためナムル』は,ごま油でほうれん草ともやしを炒めて,さとう・しょうゆ・酢で調味して,仕上げました。

 子供たちから,「『五目どうふ』は,具材に味がしみこんでいて,おいしかったです。『ほうれん草ともやしのいためナムル』は,もやしのシャキシャキとほうれん草がとってもおいしかったです。」と,感想をくれました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/24 就学時健康診断 完全下校 現金納入日
11/25 【E】 フッ化物洗口
11/26 梅北っ子「まなび」交流会
11/29 SC
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp