京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up1
昨日:129
総数:657537
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年生 地図記号

 社会の時間に学習した地図記号をみんなで確かめました。机の上に用意したカードの中から先生が言った場所の地図記号カードを見つけます。みんな意欲的に取り組んでいて,中には見つけやすいように工夫して並べている子もいました。
画像1
画像2

1年生 初めての身体計測

 小学校に入って初めての身体計測がありました。感染症対策のため,距離の取れる体育館で実施しました。並ぶ場所やくつ下を脱ぐタイミングなど,事前に教えてもらったとおりに上手にできました。
画像1
画像2
画像3

4年生 道徳

 相手を大切にするには,どんな気持ちが必要なのか,教材を通して考えました。相手を大事にすること,相手の話に耳を傾けること,相手を思いやることなど,明日からの学校生活でもできそうなことがたくさんあるので,心がけていってほしいです。
画像1
画像2

1年生 わけをはなそう

 自分の気持ちについて理由をつけて話す方法を学習しました。普段の学校生活でも使えるように何度も繰り返し練習しました。
画像1
画像2

6年生 社会科

 今日は,学校を作ると仮定して,税金をいくら払えばいいか考えました。みんなが均等に払う方法もありますが収入に合わせて金額を決める方法もあり,いろんな意見が出ました。
画像1
画像2

5年生 あいさつの心

 道徳の時間には,心のこもったあいさつをするには,どのような気持ちですればいいのか考えました。学校でもいろんな場面であいさつをすることがありますが,気持ちも伝わると,お互いに気持ちがいいし,いい関係が築けるので,これからの生活に生かしてほしいです。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
 6月25日(木)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・おからそぼろ丼(具)
 ・トマトだご汁

 『おからそぼろ丼(具)』は,さばフレークと玉ねぎ・人参・しょうが・干しシイタケを炒めて煮,おからパウダーを加えて作りました。
 さばのあまからい味つけとしょうがの香りが,ご飯によく合います。教室でご飯にのせて食べました。

 『トマトだご汁』は,けずりぶしでとっただし汁・料理酒・みりんで,鶏肉・玉ねぎを煮,小麦粉・片栗粉・塩・水・ホールトマトでねったものを,一つ一つスプーンで釜に入れて団子にし,トマトを加えて塩・しょうゆで調味して,小松菜を加えて仕上げました。トマトのきれいな色やさわやかな酸味を楽しみに食べました。

 子どもたちから,「『おからさば丼(具)』が,とってもおいしくて,ご飯が進みました。また,作ってほしいです。『トマトだご汁』は,野菜もたっぷりでだんごもやわらかくて,おいしかったです。」と,感想をくれました。

1年生 ひらがなの学習

 今日は,「〃」のつく文字を学習しました。丁寧になぞったり挿絵に色を塗ったりしました。
画像1
画像2
画像3

6月25日・給食時間の様子

画像1
画像2
画像3
 給食時間の様子です。

 おからさば丼(具)は,最初,苦手そうにしていた子どもたちも,ごはんにかけて食べると「おいしい!!」という声が聞こえてきました。

 おからさば丼(具)の作り方については,こちらをご覧になってください。⇒おからさば丼(具)

2年生 なつやさいをかんさつしよう

 生活科の時間には,中庭で育てているキュウリやナスなどの夏野菜を観察しました。背丈が伸びていたり葉が大きくなっていたりと成長を感じていました。大きな葉を触ってみると,チクチクした手触りがあり,よく見ると毛のようなものが生えていました。その葉の後ろには,小さなキュウリができていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 身体計測(1年) フッ化物洗口
9/25 現金納入日 再検尿
9/29 耳鼻科検診(1〜4年)
9/30 耳鼻科検診(5・6年・3組)
内科検診(5・6年) いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp