京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up59
昨日:101
総数:654568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

計算カード

ひき算の問題が解けた人は,計算カードに取り組みました。何度もやっているので,カードをめくるスピードが早くなりました。
画像1画像2

みんなのために

掃除の時間には,自分の担当場所を掃除します。みんなで分担して掃除すると,学校中がきれいになります。自分だけでなくみんなのことを考えてきれいにすると,気持ちよく過ごせます。
画像1

ブロッコリーの葉をチェック

画像1画像2画像3
 連休が明け,学校園のブロッコリーの葉を見に行きました。葉が増え,大きさもひと回り大きくなっていました。しかし,中には葉に穴があいてしまっているものもありました。青虫に食べられていたようです。
 朝の水やりの時には,葉の裏もチェックしないといけない,毎日この作業をする農家の人たちは大変だという生産者さん側の思いに気付くことができました。
 虫の苦手な児童たちでは,割りばしや木の枝を使って虫がいるかどうかを見ていました。今後どのようにブロッコリーが成長していくのかが楽しみです。

お話の絵

お話の絵ももうすぐ完成です。絵の具を使って最後まで丁寧に色塗りをしています。
画像1
画像2

たねまき

5時間目に大根の種をまきました。みんなで土を掘って種を植えた後,じょうろを使って水をまきました。大きくなるようにこれから世話をしていきます。
画像1
画像2

やまなし

やまなしの5月と12月の場面を読み比べ,筆者である宮沢賢治の思いを想像しました。聞き慣れない言葉も出てくる作品ですが,自分なりの想像を膨らませて筆者の思いや作品の情景に迫りました。
画像1
画像2

流れる水のはたらき

たくさん雨が降った後の川と普段の川の様子から流れの速さなどによって,違いがあるのか実験しました。川に見立てた模型に水を流してみると,曲がっているところが少し削れていました。
画像1
画像2

かさ

1リットルより小さい単位は,1デシリットルと学習したので,1デシリットルが10集まったら1リットルになることも分かります。今日は,さらに小さい単位の「1ミリリットル」を学習しました。「長さの時に見たことがある。」という声があがり,1ミリメートルという単位から読み方を予測していました。
画像1画像2

いちねんせいのうた

みんなで音読しました。「一」が出てくるところは,指で「一」の字を書くようにしました。何度も練習しているので,自信をもって読むことができました。
画像1

かたちづくり

三角形の色板を使って,四角形を作りました。2枚の時はすぐできましたが,4枚で作るとなると,そう簡単にはできません。色板をくるくると回したり移動させたりしながら考えていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/24 身体計測(1年) フッ化物洗口
9/25 現金納入日 再検尿
9/29 耳鼻科検診(1〜4年)
9/30 耳鼻科検診(5・6年・3組)
内科検診(5・6年) いいことばの日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp