京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up1
昨日:132
総数:657668
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年生 夏をすずしく さわやかに

 家庭科の時間には,衣服の洗濯について学習しました。おうちでどのような工夫をしているのか思い出しながら,手洗いと洗濯機のそれぞれの良さを考えました。
画像1
画像2
画像3

中庭の野菜

 今日は1日中雨模様ですが,中庭の野菜たちは喜んでいるかもしれません。毎日の成長は少しずつでも,いつの間にか成長しています。花が咲いたり実ができたりするのが楽しみです。
画像1画像2

給食室より

画像1
 6月29日(月)

 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さばの梅煮
 ・小松菜とひじきのいためもの
 ・いものこ汁

 『さばの梅煮』の「さば」は,青魚の一つで,全長50センチになる魚です。青魚の中でも,特にたんぱく質の多い魚です。脳の働きをよくするDNA(ドコサヘキサエン酸)や血をサラサラにするEPA(エイコサペンタエン酸)を含んでいます。血合いの部分には,ビタミンAやビタミンEを含んでいます。
 給食では,水・三温糖・料理酒・醤油で,しょうが・梅干しを煮,さばを加えて煮含めて仕上ました。

 『小松菜とひじきのいためもの』は,ごま油でひじき・小松菜を炒めて,砂糖・みりん・醤油で調味して,いりごま・花かつおを加えて,仕上げました。

 『いものこ汁』は,けずりぶしでとっただし汁で,里いも・油揚げ・玉ねぎ・人参を煮,赤みそ・信州みそをとき入れて仕上げました。

 子供たちから,「『さばの梅煮』は,梅の酸味があって,とってもおいしかったです。『いものこ汁』は,里いもがフワフワでおいしかったです。」と,感想をくれました。

6年生 大切な風景

 図工の時間には,学校の中で自分の選んだ風景を絵に表しました。今日は,絵の具で色を塗りましたが,葉の部分は一筆ずつ丁寧に色を置いていました。遠近感を意識して濃淡をつけて塗っている子もいました。
画像1
画像2
画像3

5年生 小数のかけ算

 問題文から2通りの考え方で問題が解けることを知り,自分だったらどちらの方法を選ぶのか考えました。その後,自分の選んだ方法について,4年生の時に学習した式のきまりについて思い出しながら説明の仕方を考えました。
画像1
画像2
画像3

4年生 あじさいの絵

 図工の時間に描いていたあじさいの絵ができました。花びらを細かく描いていたり葉や背景の色を工夫したりして,今の季節にぴったりの絵ができました。教室の後ろの掲示板がすごく華やかになりました。
画像1
画像2

1年生 いくつといくつ

 今日の算数では,「0」について学習しました。お皿になにものっていない状態のことを「0」ということが分かりました。分かったら意欲的に手を挙げている子がたくさんいました。
画像1
画像2
画像3

算数タイム

 掃除が終わると,算数タイムです。1年生では「6の合成分解」を,3年生では「わり算」のプリントに取り組みました。学習したことを身につけるために,繰り返し練習していきます。
画像1
画像2
画像3

3組 たなばたかざり

 図工の時間には,七夕飾りを作りました。緑と赤や黄色の画用紙を使って,スイカを作ったり短冊に願い事を書きました。みんなで仲良く活動できました。
画像1
画像2
画像3

6年生 植物の成長

 根で吸収された水は,その後どうなるのか予想しました。葉の付いたホウセンカと葉の付いてないホウセンカを袋で覆って実験しました。葉の付いたままのホウセンカの方は,袋の中が曇っていて水滴が見られました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/21 給食終了 SC
7/22 午前中授業 個人懇談 現金納入日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp