京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up40
昨日:101
総数:654448
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5年生 外国語

 外国語の時間には,自己紹介をしながら名刺を交換をする方法を学習しました。自分のスペルを言うことで正確に伝わることも知りました。また,外国に住んでいる人の自己紹介を聞いて,どんなことを言っているのか聞き取っていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 長さ

 今日の算数では,何cm何mmという長さをミリメートルだけで表すことを学習しました。1cmが10mmであることを使って,考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 立ち上がれシーサー

 図工の時間には,粘土でシーサーを作りました。前の時間に自分で書いた下絵をもとに体全体の形を決めた後,目や耳をつけていきました。かわいい目のシーサーが多く,見ていてこちらも笑顔になりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 小数のわり算

 今日の算数では,どのようにすれば割り切れるまで計算できるのか学習しました。小数点の移動にも気をつけながら,計算していました。整数と同じようにすればいいと気づいていました。
画像1
画像2
画像3

2年生 やさいのかんさつ

 生活科の時間には,育てている野菜の観察をしました。前,観察した時とどこがちがうのかよく見て描いていました。大きく成長している様子がよく分かりました。
画像1
画像2
画像3

今日は七夕

 今日は七夕ということで,給食の時間には,七夕そうめんが出ました。夏野菜のかぼちゃの甘みも感じながら美味しく食べていました。
画像1
画像2

7月7日・給食時間(七夕献立)

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食時間の様子です。

 今日は七夕の行事献立です。

 かぼちゃの煮つけのおかわりには,たくさんの子どもたちが手を上げていました。

 食缶は,からっぽになりました!!

★先週の献立のレシピはこちらをどうぞ・・・

 ・あげはもの梅だれぞえの作り方⇒⇒あげはもの梅だれぞえ
 
 ・伏見とうがらしのおかか煮の作り方⇒⇒伏見とうがらしのおかか煮

6年生 文の組み立て

 国語の時間には,主語と述語の関係について学習しました。文中にある述語の主語はいったいどれなのか,1つの文の中にいくつか主語述語の関係があることも知りました。
画像1
画像2
画像3

2年生 かえるのがっしょう

 今日の音楽では,指遣いに気をつけながら,鍵盤ハーモニカで演奏しました。順番を待っている時も指だけ動かして熱心に練習する子もいました。コツコツと努力する姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

3年生 気持ちをこめて

 国語の時間には,案内の手紙を書く時に気を付けることを学習しました。文章全体を「はじめ・なか・おわり」に区切ると分かりやすく,丁寧な言葉遣いだと受け取った人も気持ちがいいことに気づいていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/7 委員会 聴力検査(2年) SC ALT
7/8 代表委員会 聴力検査(1年・3組) ALT
7/10 銀行振替日
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp