京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up3
昨日:128
総数:656913
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キャベツの葉のうらに・・・(3)

画像1
今日,ふと中にわのキャベツをみると,たまごから生まれたようちゅうが大きくなっているのを見つけました!

キャベツをむしゃむしゃ食べて,キャベツにいくつかあながあいていました!
そのぶん前よりも大きくなっていました!!


キャベツと同じみどり色なので,よーーーーく見ないとみつけられませんね!
これからどんなすがたになるのか楽しみですね。

みんなの自主学習ノートを紹介します。 part.2

画像1
画像2
1.社会科,国旗をよく見て,かきうつしました。

2.理科,メダカのオスとメスの見分け方や,飼育の方法などを絵や文章でまとめました。

もう新しい自主勉強ノートに取り組んでいるので!ということで,ページがなくなった古い自主勉強ノートをいくつかお預かりしました。どの自主勉強ノートも,これまでの復習やこれからの予習,そして今の自分の力をより高めようとチャレンジするもので素晴らしいなと思いました。もうしばらく家庭学習が続きますが,紹介した自主勉強も参考にして,がんばってみてください。

いちねんせいのみなさんへ〜しょしゃのがくしゅう〜

さいごに ぽいんと そのろくを しょうかいします。


☆ぽいんと そのろく 「むすび」

 せんの とちゅうにある りぼん むすびの ような 
かたちを 「むすび」 といいます。
 「ね」をみてみましょう。 にかくめの おわりに 
くるりんと むすんだ かたちが ありますね。 
むすびの かたちを よく みて, かきましょう。

 これまでに しょうかいした ぽいんとに きをつけて, ひらがなの れんしゅうを すすめましょう。

画像1

いちねんせいのみなさんへ〜しょしゃのがくしゅう〜

つぎに ぽいんと そのごを しょうかいします。


☆ぽいんと そのご 「おれ・おりかえし」「まがり」

せんの とちゅうには まっすぐ だけでなく,まがったり おれたり することが あります。

「ち」をみてみましょう。 かっくんと おれる ところが あります。 これを 「おれ」といいます。 かっくんの あとには ふんわりと まがった ところが ありますね。 これを「まがり」と いいます。「まがり」の とちゅうで とまらないように ゆっくり うごかします。

つぎに 「ん」をみてみましょう。 かっくんと おれる ところが にかい ありますね。 これを「おりかえし」と いいます。 いちど えんぴつを とめてから, すすむ ほうこうに ゆっくり えんぴつを うごかしましょう。
画像1

いちねんせいのみなさんへ 〜しょしゃのがくしゅう〜

つづいて ぽいんと そのよんを しょうかいします。
かだいの ひらがな ぷりんとで ぜひ ちょうせん してみてください。


☆ぽいんと そのよん 「とめ」「はらい」「はね」

せんの おわりは とめたり はらったり することが 
あります。
「い」の にかくめは ぴたっと とめましょう。おわりを ぴたっと とめることを 
「とめ」といいます。

「ち」の にかくめは すうっと はらいましょう。 
このように すうっと はらうことを 「はらい」と
いいます。

「い」の いっかくめの おわりを みてください。 
ぴょんと はねていますね。 これを「はね」と 
いいます。ぴょんと するまえに ぴたっと 
とめると うまく いきますよ。

画像1
画像2

こんな がっき つくったよ

ペットボトルの中のや 入れものの中に ビーズやすななどを 入れると 音がなりますね。
先生は こんながっきを つくってみましたよ。さあ,どんな音がなるかな。



きょうかしょ【下】の39ページを見てみると,がっきのしゃしんが のっているので 見て,さんこうにしてみましょう。

画像1
画像2
画像3

おうちで たのしく 工作

おはようございます。
今日からカレンダーを見て,あたらしいしゅくだいをすすめていきましょう。
わからないときやこまったときは,「お手本」を見て,さんこうにしてみてください。


あいている時間や,しゅくだいがおわったら,こんな工作に ちょうせんしてみるのもいいですね。おうちにあるはこや,ペットボトルなどをつかって がっきをつくってみましょう。どんながっきに へんしんするのかな。どんな音がなるかな。

つくったがっきで えんそうをすると たのしいきもちに なりますね。


画像1画像2画像3

みんなの自主学習ノートを紹介します。 part.1

画像1
画像2
画像3
1.家庭科,玉子焼きのレシピ,作り方を自分なりにまとめてあります。

2.音楽家,楽譜の中に出てくる音楽記号の改めて学習したようです。

3.百マス計算にチャレンジしています。早く,正確に計算する練習ですね。

歯のふしぎ

こんにちは!ドクターティースのおはなしは,これで4つ目になったね。

5月7日と8日に,5月の末までの日が入った「はみがきカレンダー」をくばるよ。
「はみがき」って,どうしてしたほうがいいんだろう?


さあ,今回のおはなしは,「むし歯になるわけ」です。むし歯はどうやってできるのかな?
ちょっと,むずかしいところもあるけど,おはなしをよんでみよう。
むしばの できかた(左をクリック)
(よむのがむずかしい人は,絵をみてみよう)

「歯(は)」をみがくのが,じょうずな人は「はみがき名人(めいじん)」とよばれたり,むし歯がなかったら「よい歯の表彰(ひょうしょう)」をうけたりするよ。ぜひ,みんなもめざしてみてね。


わくわく どきどき がっこうたんけん その1

画像1
いちねんせいの みなさんへ

きょうも がっこうのなかを たんけんしました。
がっこうは とても ひろくて いろいろなへやが たくさんありますよ。

きょうは そのなかの ひとつを しょうかいします。
まえにも いちど しょうかいした 「しょくいんしつ」です。

すこしだけ なかを のぞいて みましたよ。
したの 「がっこうたんけん(しょくいんしつ)」を くりっくすると どうがが みられます。

がっこうたんけん(しょくいんしつ)
      
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
6/5 午前中授業(Bグループ)
6/8 終日授業(Aグループ) 給食開始
6/9 終日授業(Bグループ)
6/10 終日授業(Aグループ) 銀行振替日
6/11 終日授業(Bグループ)
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp