京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:99
総数:659051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 5月31日(金)

 ・減量ごはん
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・小松菜とひじきのいためもの

 『カレーうどん』は、だし昆布とけずりぶしでとった出し汁に、みりん・塩・砂糖・醤油で調味し、鶏肉・人参・玉ねぎ・油揚げ・カレー粉を煮、別に茹でておいた干しうどんを加えて煮、水溶き片栗粉を加えて仕上げました。
 つるつるとしたうどんに、カレーの風味がきいただしがからんで美味しく人気の献立です。

 『小松菜とひじきのいためもの』は、ごま油で、ひじき・茹でた小松菜を炒めて、砂糖・みりん・醤油で調味し、いりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『カレーうどん』は、うどんがもちもちしていて、だしと絡み合っていて、美味しかったです。いっぱいおかわりしました。」と、言ってくれました。

3組 国語科「文字を読もう」

 言葉を聞いて,文字や絵が描かれたカードの札をとりました。文字を読んで,文字数を意識しながら学習しました。 
画像1
画像2

1年生 生活科「なかよしいっぱいだいさくせん」

 日曜参観での発表に向けて,グループごとに練習しました。上手に伝えられるように,子どもたちで話し合って,頑張っていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「『は』のつく言葉」

 『は』のつく言葉をみんなで出し合いました。とてもたくさんの言葉が出てきました。書くことが少し難しい字ですが,ていねいにしっかりと書くことができました。 
画像1
画像2

2年生 算数科「単元の振り返り」

画像1
画像2
 復習問題に取り組みました。2けた+2けたの計算の仕方を振り返りました。 

3年生 国語科「漢字の学習」

 漢字の学習をしました。ていねいにしっかりと書いていました。 
画像1

4年生 体育科「ソフトバレーボール」

 ソフトバレーボールに取り組んでいます。友達とボールをつないで楽しむために,どのようにしていけばよいのかを考えながら活動しています。 
画像1

5年生 国語科「古典の世界」

 有名な古典を声に出して読んでいます。リズムのある古典を暗記して発表しています。 
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳科「古いバケツ」

 教材を通して,男女で協力することの大切さについて,自分たちの考えを深めました。 
画像1
画像2

6年生 算数科「復習問題」

 復習問題に取り組んでいます。 それぞれのスピードに合わせて子どもたちは一生懸命取り組みました。 
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/31 あいさつ運動 6年ようこそアーティスト授業(ふれあいサロン) 完全下校13:20
2/1 土曜学習10:00 PTA運営員会10:00 ※午後体育館使用不可
2/2 表現運動発表会(チア) 市長選 ※体育館使用不可(終日)
2/3 すいせん読書週間(〜17日) 学力定着度テスト(〜2/14)
2/4 委員会
2/5 SSW SC 6年市内めぐり

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp