京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up136
昨日:117
総数:657287
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

5月31日・ランチルーム

 今日のランチルームは,1−2でした。

 明日から,6月。もう2か月,給食食べてきましたね。
 
 木曜日のランチルームでは,トレーを使い,セルフサービスで給食を受け取ります。

 今日は,調理員さんも一緒に給食を食べて,子どもたちに「全部たべてくれるとうれしいな。」等々と話をしてくださっていました。

★今日の「ししゃも」は,油で揚げています。「頭から尾っぽまで食べられるよ!!」と子どもたちには,声をかけました。
画像1
画像2
画像3

電池のはたらき

 4年生では,回路を作って,モーターをより早く回すには,豆電球をより明るくともすには,どうすればよいかを考えました。2個の電池を直列つなぎと並列つなぎにして,電池1個のときと比べました。
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 昨日の交通安全教室では,右京署の交通巡視員さん,PTA本部さん,北梅津交通推進会長さんにも来ていただきました。車が駐車している時,道路の右側を歩く際の安全確認の仕方,横断歩道を渡るときの安全確認の仕方を具体的に教えていただきました。右・左・右を自分の目で見て,車が来ていないかを確かめたり,横断歩道を歩くときも,左右の確認をしながらわたることの大切さを教わりました。お世話になった方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1年生 交通安全教室

 2校時に警察の方から,交通ルールについて教えて頂く,交通安全教室がありました。体育館に仮の道路や歩道,横断歩道などを設置し,車に気を付けて歩く練習をしました。一人一人安全に気を付けながら実際に歩いてみました。PTAの方が車の役になって,何度も仮の道路を走ってくださいました。
 そのおかげで,子どもたちは,見通しのきかない曲がり角や横断歩道などで,左右の確認をすることの大切さを感じることができました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
画像3
 5月30日(水)

 コッペパン(国内産小麦100%)・牛乳・手亡豆のクリームシチュー・ひじきのソテー

『手亡豆のクリームシチュー』は、鶏肉・玉ねぎ・人参・チーズ・じゃがいもを煮、別の釜で、油・バターを溶かして小麦粉をこがさないように炒めて、脱脂粉乳を加えなめらかなルーに仕上げて、加えて弱火でじっくり煮込みます。手亡豆は、別にやわらかく炊いておいたものを加えて、塩・こしようで調味して仕上げました。

『ひじきのソテー』は、サラダ油でひじきを炒めて、砂糖・醤油で調味し、別に蒸しておいた人参・コーン・三度豆を加えてさらに炒めて、塩・こしょうで調味して仕上げました。

子どもたちから、「『手亡豆のクリームシチュー』と『パン』を一緒に食べると、とってもおいしかったです。『ひじきのソテー』のひじきとコーンが、よく合っていて美味しかったです。」と、感想をくれました。

5年生 算数科「小数÷小数」

 小数÷小数のときに,どのように計算するのかについて考えました。わられる数とわる数の両方に同じ数をかけても商は同じという性質を使って,計算の仕方を友達と説明し合いました。
画像1
画像2

4年生 算数科「折れ線グラフ」

 折れ線グラフからわかることを話し合いました。傾きが右上がりの場合,右下がりの場合,傾きが大きい場合について気づいたことをクラスで確認しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 自転車教室

 PTA本部やや交通安全推進会の方に協力をしていただきながら自転車教室を行いました。雨天のため,体育館の中での学習でしたが,自転車の乗り方について改めて確認することができていました。
画像1
画像2

2年生 道徳科

 よいと思うことを進んで行うことの大切さについて考えました。普段,友達と遊んでいる中でよく経験することと重ね合わせながら考えることができました。
画像1

1年生 算数科「ふえたりへったり」

 文章問題で,ふえるのかへるのかを考えました。数図ブロックを使いながら子どもたちは説明できるようになってきています。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春季休業
3/28 離任式

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp