京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:92
総数:654756
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
画像2
 1月31日(木)

 麦ごはん・牛乳・いわしのしょうが煮・関東煮・いり豆

 今日は、行事献立『節分』です。節分は、立春の前日のことで冬から春になる季節の変わり目を意味します。

 『いわしのしょうが煮』は、三温糖・料理酒・醤油・しょうがを煮たて、いわしを煮含めました。今日は、京都産のいわしを使った地産地消の献立です。 

 『関東煮』は、だし昆布・けずりぶしで取った出し汁・砂糖・みりん・醤油で、だいこん・じゃがいも・人参・ちくわ・こんにゃく・うずら卵を煮ふくめました。

 節分の日には、豆をまいたり、焼いたいわしの頭を柊(ひいらぎ)の枝にさして玄関に立てたりして、おに(病気などをおこす悪い気)を追い出すならわしがあります。

 今日は、1年生と3組さんに『いり豆』を届けに行きました。最初は怖がっていた子もいましたが、「いり豆」をもらうと「ありがとう」と、嬉しそうでした。

将棋部 講義

 今日は、『角』の手筋の練習問題をしました。難しい問題で、皆真剣に考えていました。「わかった!」と声が上がる問題もありました。

 2月23日(土)の≪ふれあい親子将棋教室≫、まだまだ余裕があります。お申込み、お待ちしています。 
画像1
画像2

将棋部 対戦

 インフルエンザも流行っている中、しっかり活動できました。 
画像1
画像2

2年2組学級閉鎖のお知らせ

 本日1月31日(木)現在,本校2年2組に在籍する児童が,インフルエンザや発熱症状等で多数欠席や早退をしています。本日給食終了後の13時15分ごろに児童を帰宅させることといたしました。子どもたちの感染予防のため,1月31日(木)午後から2月1日(金)までを学級閉鎖いたします。本日お便りを配布していますので,ご覧ください。ご迷惑・ご心配をおかけいたしますが,外出は控えていただき,健康管理に十分配慮いただきますようによろしくお願いします。.

給食室より

画像1
 1月30日(水)

 黒糖コッペパン・牛乳・ボルシチ・ツナとほうれん草のソテー

 『ボルシチ』は、牛肉・じゃがいも・たまねぎ・人参・キャベツ・ホールトマトを炒め煮、トマトケチャップ・バーベキューソースで調味して煮込み、塩・こしょう・ヨーグルトを加えて仕上げました。

 『ツナとほうれん草のソテー』は、人参・ほうれん草・ツナを炒めて、塩・こしょう・醤油で調味して仕上げました。

 子どもたちから、「『ボルシチ』は、野菜にしっかりスープの味が浸み込んでいて、お肉も軟らかくて、美味しかったです。『ツナとほうれん草のソテー』は、ツナとほうれん草が良くあっていて、美味しかったです。」と、感想をくれました。

1月29日・給食時間(3−2)

画像1
画像2
画像3
 3−2の給食時間の様子です。

 給食前に「給食ができるまで」には,たくさんの方々が関わってくださっていることや,「いただきます・ごちそうさま」に意味についても考えました。 

環境委員会 「環境ラリー」低学年

 今日も環境委員会による環境ラリーを行いました。今日は昨日よりたくさんの子どもたちが体育館に来て,クイズを解いていました。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語「たぬきの糸車」

 たぬきの糸車で登場人物になりきって,気持ちを考えました。考えたことを友達と交流し,ワークシートに書き留めました。 
画像1
画像2
画像3

2年生階段掲示

 2年生の階段にこれまでに学習した単位について,まとめたものを掲示しています。1年間学習した単位を身に付けてほしいと思います。 
画像1

2年生 生活科「ひろがれわたし」

 これまでの自分のことを知るためにだれに聞くのかを交流しました。また子どもたちがインタビューするときにはご協力お願いします。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日
2/12 クラブ10
2/13 SSW SC
2/14 フッ化物洗口

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp