京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:101
総数:654516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

給食室より

画像1
 2月5日(火)

 ごはん・牛肉とごぼうの煮つけ・おから・花菜のすまし汁・すぐき

 今日は、『和(なごみ)献立』の日です。
 『牛肉とごぼうの煮つけ』は、牛肉・人参・ごぼうを炒めて、三温糖・みりん・料理酒・醤油で調味して、煮含めました。
 「ごぼう」は、秋から冬にかけてとれる野菜です。今日は、甘辛く煮たごぼうの歯ごたえや風味を牛肉のうま味とともに味わいました。

 『おから』は、人参・ひじき・油揚げを炒めて、にぼしで取った出し汁・三温糖・みりん・醤油を加え、おからを加えて炒りつけるように煮含めて、細ねぎを加えて仕上げました。
 「おから」は、切らなくても料理できるので「きらず」とよばれます。「来月もえんがきれませんように」とのねがいから、京都では、月末におからを食べる習慣があります。

 『花菜のすまし汁』は、出し昆布とかつおぶしでとった出し汁に塩・醤油で調味し、豆腐・えのき茸・花菜を加えて仕上げました。
 「花菜」は、「春のおとずれを知らせる野菜」と言われています。花菜のほろ苦さを感じながら食べました。

 子どもたちから、「『牛肉とごぼうの煮つけ』は、とっても美味しかったです。また作ってください。」と、感想をくれました。

給食室より

画像1
 2月4日(月)

 麦ごはん・牛乳・高野どうふの卵とじ・だいこん葉のごまいため

 『高野どうふの卵とじ』は、人参・玉ねぎ・椎茸を煮、別に炊いた高野どうふを加えて、溶き卵・細ねぎを加えて煮、仕上げました。

 『だいこん葉のごまいため』は、だいこん葉を炒めて、みりん・醤油で調味して、すりごま・花かつおを加えて仕上げました。

 子どもたちから、「『高野どうふの卵とじ』は、高野どうふが軟らかくて味が浸み込んでいて、美味しかったです。『だいこん葉のごまいため』は、だいこん葉がシャキシャキしていて、ごまの風味がして、美味しかったです。」と、感想をくれました。

1年生 生活科「もうすぐ 2年生」

 保育園の子どもたちを招いて,学校の様子を伝える準備を進めています。グループで分かれて,紹介する内容を話し合い,必要なものを作っています。 
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「にている漢字」

 似ている漢字に気を付けて,漢字を書きました。子どもたちは,ていねいにノートに書くことができていました。 
画像1
画像2
画像3

2年生 音楽科「歌声と楽器の音を重ねて」

 オルガンと鍵盤ハーモニカで,二つの旋律を重ねて演奏しました。しっかりと休むところを確認して,主旋律と合わせて鍵盤ハーモニカをひくことができました。 
画像1
画像2

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

 じしゃくがつくものを探しました。どんなものにつくのか,つかないのか,教室の中のものをいっぱい調べました。 
画像1
画像2
画像3

3年生 国語科「マイブックを紹介しよう」

 ありの行列で学習した後,自分のおすすめの本を紹介するための学習をしました。子どもたちは,自分のおすすめの本を友達に楽しんで紹介していました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科「とび箱運動」

 学習の場の設定をする確認をしています。自分の挑戦したいことに向けて,自分に合った学習の場を考えてセットしています。 
画像1
画像2

4年生 理科「すがたをかえる水」

 水を熱したときの温度の変わり方と水の様子の変化を調べました。実験の安全について確認して,実験をしました。子どもたちは,水の変化をしっかりと観察しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「とび箱」

 台上前転など,練習の場を工夫しながら学習しています。自分のめあてにそって,学習を進めています。 
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/5 委員会
2/6 SSW なかよし集会・遊び・L昼
2/7 フッ化物洗口
2/10 もちつき大会 大文字駅伝
2/11 建国記念の日

学校だより

学校評価等

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp