京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up2
昨日:111
総数:657781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

8月31日 生活科「夏だ 飛び出そう」

「先生,水たまりができてるで!」
 中間休みに中庭に出て見ると,雨上がりの水たまりが出来ていました。朝は登校を終えたころからどしゃ降りになり,午後が心配されましたが,通り雨で済みました。
その5校時には,お待ちかねの生活科「なつだ とびだそう」の学習です。学習とはいっても1年生は遊びを通して学習をしますので,一日楽しみにしながら,とても待ち遠しい時間だったようです。
 運動場に出て,片手にはケチャップやマヨネーズのボトルを持ち,ひたすらに水を飛ばします。中にははやる気持ちから,早速友だちと水かけ合戦になる子も。水の感触を楽しみながら,目いっぱい夏を感じます。
 校庭に絵を描いたり,遠くに飛ばしたりといった工夫もするように,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
画像2
 8月31日(金)

 ごはん・牛乳・夏野菜のかきあげ・かみなりこんにゃく・赤だし

 『夏野菜のかきあげ』は、ちくわ・人参・夏野菜のゴーヤ・かぼちゃをかきあげにしました。苦味の強い野菜のゴーヤですが、給食室でしっかりとゴーヤのわたの部分を取り、薄く切って油で揚げることで、苦みがやわらぎました。さらにかぼちゃの甘味や、ちくわのうま味と一緒に食べることで、苦みが味のアクセントとなり、おいしく食べることができました。

 『かみなりこんにゃく』は、ごま油でこんにゃくを炒め、だし汁・砂糖・みりん・醤油で調味して、花かつおを加えて仕上げました。

 『赤だし』は、けずりぶしでとった出し汁で、豆腐・わかめを煮、信州みそ・八丁みそを溶き入れて仕上げました。

 子どもたちから、「『夏野菜のかきあげ』は、サクサクでとても美味しかったです。『かみなりこんにゃく』は、こんにゃくと花かつおが合っていて、とっても美味しかったです。また、作ってください。」と、感想をくれました。

6年生 社会科「江戸幕府と政治の安定」

 戦国時代の後に江戸幕府がどのように政治を安定させていったのかを学習しています。資料から疑問に思うことを出し合いながら,どのような制度などが作られたのか考えて学習しました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 算数科「公倍数」

 3の倍数でも4の倍数でもある公倍数を見つける学習をしました。簡単に見つけていく学習をこれからしていきます。 
画像1

5年生 外国語活動「1日の行動を表す表現」

 英語専科の先生と一緒に学習をしました。少し早いチャンツを歌って,1日の行動を表す英語表現に慣れ親しみました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科「日本の音階名」

 ドレミファソラシドを日本の階名で歌うとどのようになるのかを学習しました。 
画像1
画像2

4年生 社会科「安全な暮らしを守る」

 道路標識や道路標示はどんな場所に置かれているのかを考えて学習を進めました。学習を通して,普段の生活の標識や標示に目を向けてほしいと思います。 
画像1
画像2

4年生 算数科「小数」

 0.1,0.01,0.001の関係について考えました。グループで意見を出し合い,自分の考えをノートに書きまとめていました。 
画像1
画像2

3年生 算数科「長さ」

 巻尺を使って,様々なところを測りました。黒板の横や教室の長さなど,巻尺で測るのに適したところを考えて,グループでたくさん活動しました。 
画像1
画像2

3年生 国語科「詩を楽しもう」

 「山のてっぺん」という詩を読んで,その時の様子や気持ちを想像して意見を出し合いました。 
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 振替休日
9/27 フッ化物洗口 6年鑑賞教室
9/29 児童館運動会
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp