京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up16
昨日:43
総数:655116
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 道徳科「安全に生活するために」

 見た目が悪くなさそうだから,危ないことはないのかをクラスでたくさん意見を出し合って考えました。子どもたちからたくさんの意見が出ました。 
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「組体操の練習」

 組体操の練習を行いました。肩車を上げるのに何度も何度も頑張っていたり,みんなでそろえることができるように声をかけあったりしていました。「みんなでやりきる!」というような気持ちがいっぱい伝わってきました。 
画像1

1年生 学習あれこれ

「『い』から『あ』に水を移して,水があふれたら,『い』の方がたくさん入ります。」
「別の入れ物に移して,入っている水の量でくらべます。」
「別の入れ物がいくつ分かで,かさを比べます。」
 算数科「おおきさくらべ」では,いよいよ「かさ」の学習に入っています。どれだけの量が入れ物の中に入っているのか,直接比較,間接比較など色々な方法で比べます。数量感覚を養う大切な単元ですので,ひとつずつ条件をそろえながら学習をしました。
 生活科では秋撒きの花の準備をしました。金曜日に球根を受け取ることになっていますので,それぞれの植木鉢に新しい土を入れました。アサガオの時を思い出して,なかなか手際よく準備が出来ました。
 国語科で訪れた図書室では,本を選ぶときにSSWの先生が参観に来てくださいました。優しく声をかけて,一緒に本を選んでくれました。ホッとする時間になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「音読」

 廊下に響きわたるぐらいしっかりと声を出して,音読することができていました。 
画像1

1年生 生活科「人権の花の準備」

 今週の金曜日の贈呈式でいただく人権の花を植えるための準備をしました。一人一人植えていくので,新しい土をしっかりと入れました。 
画像1
画像2

4年生 社会見学10

 午後のモノづくりの殿堂の学習が始まりました。2組は、ブースの展示学習からのスタートです。身近な会社の展示がたくさんあり、興味深く調べています。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学9

 1組と2組と交代し、1組の殿堂の学習が始まりました。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学8

 ピーマンをちょうど100グラムの重さに測る機械はすごい発明です。ポテトチップスやピザ用チーズなどの計量にも応用されているそうです。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学8

 1組は、「タッチから始まる未来」というテーマで、指でパネルを触ることで、LEDがひかり、指2本や、3本で触ると光の合成で、色が変わるしくみを作っています
画像1
画像2
画像3

4年生 社会見学7

 タッチパネルを押さえると、L E Dにきれいな灯がつきました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/12 4年府警見学・モノづくり工房体験学習 SSW
9/13 フッ化物洗口
9/14 あいさつ運動 いいことばの日
9/17 敬老の日
9/18 クラブ5
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp