京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:52
総数:654624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 算数科「大きな数」

 百の位までの数の大きさを比べるときの考え方について学習をしました。どの位の数字から比べていくのかを考えて,ノートにその考えを書いていました。学年が上がっていっても大きな数が出てきたときに比べる基本となることを学習しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 国語科「おむすびころりん」登場人物の気持ち

 「おむすびころりん」に出てくる登場人物の気持ちについて考えました。登場人物の気持ちを吹き出しに書き込んで考えることができました。
画像1
画像2
画像3

6月26日 先生の読み聞かせ

「いっせーのーで,いち!」
 朝・中間・昼休みと,中庭には「郵便屋さん」の歌が聞こえるようになってきました。休み時間での長縄の使い方を教えたので,女子を中心に集まって跳んでいる子がいます。
いつもたいていは,「いち」で終わってしまい,「に」に進めない所が何とも微笑ましいのですが,継続は力なり,和気あいあいと上達してほしいと思います。
 今日は教職員の読み聞かせがありました。1年生の教室には,5年生の担任の先生が来てくれました。みんなやさしそうなその表情に,いつもと違う雰囲気を楽しんだことと思います。
 掃除時間に靴箱を通ると,これも5年生が,1年生の靴箱をすのこを外して丁寧に砂を掃いてくれていました。こうした気付いていない所で,1年生は支えられています。
画像1
画像2
画像3

給食室より

画像1
 6月26日(火)

 ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・こんぶ豆・キャベツのすまし汁

 『平天の煮つけ』は、三温糖・みりん・醤油を煮立て鶏肉・こんにゃく・人参・平天・うずら卵を煮含めました。

 『こんぶ豆』は、大豆のゆで汁・三温糖・醤油を煮立て、別にやわらかく炊いておいた大豆・切こんぶを加えて、じっくり煮含めて仕上げました。

 『キャベツのすまし汁』は、けずりぶしでとった出し汁に、油抜きした油揚げとキャベツ・人参を煮、塩・醤油で調味して仕上げました。

子どもたちから、「『平天の煮つけ』は、平天がプリプリしていて、こんにゃくはプ二プ二で美味しかったです。『キャベツのすまし汁』は、キャベツと人参の野菜の味がだし汁にしみていて、とっても美味しかったです。」と、感想をくれました。

5年「食に関する指導」

 今日の4時間目は,栄養職員による食に関する指導がありました。「ごはんの大切さについて知ろう」というめあてで,体を動かすエネルギーとなる,朝ごはん,昼ごはん,晩ごはんをしっかり食べることの大切さについて考えました。
画像1
画像2

6年生 算数科「計算のきまりを使って,分数を計算」

 4年生でも学習した計算のきまりを,分数の場合でも学習しました。計算のきまりを使うことで,簡単な計算の式に変えたり,計算間違いを減らすことができます。中学校でも大切な考えになる学習で,しっかりと確認しながら学習を進めていました。
画像1
画像2
画像3

5年生 体育科「水泳学習」

 今日はとって暑い日で,プール日和でした。学習の進め方を子どもたちは十分に理解して,見学の子どもたちも泳ぎ方を一生懸命アドバイスしていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 みさきの家に向けて

 みさきの家に向けて,準備を進めています。キャンプファイヤーのかけ声,歌を練習しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 算数科「筆算の復習」

 筆算の復習をしました。繰り上がり,繰り下がりのある筆算をたくさん練習しました。定規をしっかりと使って,自分で見やすくノートづくりができる子どももいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 算数科「数直線を読むには?」

 大きな数を学習しています。大きな数の数直線を読むために,1目盛がどれだけかを考えて学習しました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/28 フッ化物洗口
7/1 みさきの家
7/2 みさきの家 ALT
7/3 みさきの家 ALT
7/4 4年代休 ALT
京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp