京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:52
総数:654624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月15日 2年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 算数のかけ算の九九の学習の様子です。九九の学習も大詰めです。九九はマスターできているかな?

1月15日 いいことばの日&あいさつ運動

画像1
画像2
画像3
 今日はいいことばの日。梅津中学校の生徒会メンバーも来てくれて,本校の児童会本部メンバーと一緒にあいさつ運動です。いいことばの日ののぼりも掲げながら,みんなで元気よくあいさつを交し合いました。

1月15日 係活動も多彩に

「先生,つき指の時はどうしたらええかなあ〜。」
「先生これ見て!紙芝居みたいやろ!」
「歌いたい曲を紙に書いておいてください!」
と,子どもたちの発想に脱帽しつつも,その活動が多彩なことに喜びを感じます。係活動の時間には,子どもたちそれぞれで集った集団の中で,話し合いながら活動を展開しています。保健係,音楽係など,意欲を活動に結びつけています。その折々には,意見が違ったりやりたいことがかみ合わなかったりすることもありますが,そうしてすれ違いを超えつつ,チームや学級として力を付けていくのかな,と考えています。
 道徳の学習の最後には,振り返りにワークシートを書いています。身近な題材を扱うと,3年生の子どもたちは自分のことに照らし合わせて書きやすいようです。書いた感想を見せようと,やる気にあふれています。
画像1画像2画像3

1月14日 全梅津たこあげ大会 その2

画像1
画像2
画像3
 児童会が作った大だこも空高くあげられました。風にうまくのり空高く舞う大だこに,会場からも大きな拍手が起こりました。

1月14日 全梅津たこあげ大会 その1

画像1
画像2
画像3
 松尾橋近くの河川敷でたこあげ大会が開催されました。まずは子どもたちのたこあげ大会です。前日に作った手作りだこをみんなであげました。とても高くあがるたこもあり,広い河川敷で思い切り楽しんでいました。

1月13日 土曜学習(茶道体験)

画像1
画像2
画像3
 新年初めてのお茶会ということで,「はなびらもち」が用意される中で茶道体験です。地域の先生と一緒にお茶の世界をしっかりと堪能することができました。
 次回の土曜学習は,2月3日(土)10時からです。またたくさんの参加を待っています。

1月13日 土曜学習(学習活動)

画像1
画像2
画像3
 漢字検定(1月27日)と算数検定(2月17日)に向けて,自分で目標をもって頑張りました。冬休みも学習会を開催していましたが,家でも継続して学習しているようで,自信をもつ人が増えてきました。検定日まで油断せずに学習を続けたいですね。

1月12日 6年生の授業風景

画像1
画像2
画像3
 6年生もジョイントプログラムの確認テストに挑戦しました。難しい問題もあったようですが,テスト後の声を聞いていると,自信がある人も多いようです。15日(月)もありますので,頑張りましょう。

1月12日 5年生の授業風景 その2

画像1
画像2
画像3
 ジョイントプログラムの確認テストをしました。冬休みの宿題でもしっかり復習してきましたが,自分がどれだけしっかりとマスターできているのか,みんな真剣に取り組んでいました。

1月12日 5年生の授業風景 その1

画像1
画像2
画像3
 理科「もののとけ方」の学習です。今日は「物が水にとけるというのはどういうことか。」,実験を通して考えました。飴が水の中で溶けていく様子をじっくり観察すると,「とける」ということがよくわかりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/17 算数検定  ※ふれあい親子将棋教室
2/18 京都マラソン
2/20 作品展 参観・懇談会(3組・高)
2/21 作品展 参観・懇談会(低)
2/22 フッ化物洗口 作品展
2/23 小中体験授業

学校だより

学校評価等

学校経営方針

研究発表会

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置のお知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

次年度入学に向けての日程

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp