京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up74
昨日:101
総数:654482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

昔を伝えるもの

画像1
画像2
画像3
1月30日(水)
社会の学習で,洗たく板を使って洗たくをしました。
寒い中,外で・・・
冷たい水の中に手を入れて・・・
「寒い!冷たい!」と大騒ぎでしたが,きれいになったと満足そうな笑顔が見られました。
学習の後の感想では,「昔の人は大変だったんだな。今は便利になって良かった。」という言葉が聞かれました。

赤色の食べ物

画像1
画像2
1月31日(木)
食育の学習で,「赤色の食べ物」について学習しました。
これで4回目の食育の授業です。
赤色・黄色・緑色の食べ物がよくわかるようになってきました。
自分で意識して,バランスよく食べられるといいですね。

お面作り

画像1
画像2
図工「びっくり面」という学習で,お面作りをしています。
「わっ」と驚くようなお面を作ろうとがんばっています。
2月の図工展で展示する予定です。
どんなお面ができあがるのか楽しみです。

遅ればせながら

画像1
画像2
画像3
おそくなりましたが,書きぞめをしました。
「はつ日」という字を書きました。
画仙紙は大きいので,床に座って書きました。
いつもとは違う雰囲気の中で,楽しく書くことができました。

ネイチャーゲーム

画像1
道徳で、ネイチャーゲームをし、緑とふれあいました。
木に耳を傾ける子、木に話しかけて楽しむ子・・・いろいろでした。
緑を身近に感じた後、今度は、「緑よ よみがえれ」のお話を緑の広場で読みました。
「木のお医者さん」である山野忠彦さんの取り組みから、わたしたちも緑を好きになり、愛情をもって大切にしようという気持ちになりました。
画像2

【学活】となりの国のこと、もっと知りたいな2

 ゲストティチャーのおばあちゃんがお手製のプルコギを作ってくださり、     みんなでご馳走になりました。
あまりのおいしさに「おかわりしたい。」「もっと食べたい。」「韓国行こうかな。」
と大喜びでした。
 食を通して、隣の国を身近に感じました。
画像1画像2

【学活】となりの国のこと、もっと知りたいな

 今日は、児童のおばあちゃんをゲストティチャーにむかえ、隣の国「韓国」
について、たくさん学習しました。
始めは、チャプチェ、キムチ、ドラマ、歌手など身近に隣の国を感じられるものは多いのに子どもたちにとっては、遠い国のことのようでした。
しかし、民族衣装、挨拶、食べ物、遊びなどについて学習を深めるにつれ、
「韓国についてもっと知りたい。」「一度行ってみたい。」
という意識が高まってきました。
 いろいろな国のことを知ることは楽しいですね。
画像1画像2

大好きな先生と・・・

画像1
今日は5年生が音楽鑑賞教室に出かけたので,6−2へ給食交流に行きました。
N先生が大好きなITさんは,はじめは照れていましたが,いつもよりも早く食べ終わることができました☆

図書館ビフォーアフター

画像1
画像2
画像3
 1月29日(火)に図書館の整理をしまた。より読書に親しみやすい環境にするために,古くなった本を廃棄したり,書架に本を並べ替えたりしました。整理し終わった後の図書館は何処に何の本があるのか,とても分かりやすくなりました。
 これを機に図書館に愛着をもち読書に親しんでほしいと思います。

食塩は限りなくとけるのか

食塩が水にとけるのは今までの実験からわかりましたが、限りなくとけるのでしょうか?
メスシリンダーで水50ミリリットルを測り、その中に食塩5グラムとけたらまた5グラム入れて混ぜるという実験方法で調べました。
すると、水50ミリリットルに、食塩は15グラム以上20グラム未満とけるという結果が出ました。
食塩を入れれば入れるほどとけるのではなく、とける量が決まっているのですね。
本当に不思議だなあ・・・。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp