京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:101
総数:654516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

サッカー

画像1
画像2
画像3
体育の学習でサッカーをしました。
はじめはなかなかうまくボールをパスすることができなかったのですが,どんどん上手になり,チームワークもよくなってきました。

伝言板を作ろう〜その2〜

画像1
板に絵を写した人から、切りたい線を電動糸のこぎりで切りました。
けがをしないように、使い方を守って、慎重にゆっくりゆっくり板を動かして・・・。
一本直線を切り終わるたびに「ホッ。」と息をつく姿も・・・。
少しずつ慣れていきましょうね。
画像2

伝言板を作ろう〜その1〜

画像1
図工展も終わり、次は、伝言板づくりに取り掛かっています。
一人ひとり作りたいものを下書きし、板に写しました。それができたら、ホワイトボードとコルクを使いたい形に切りました。
パンダ、イヌ、ねこ・・・。アイデア豊富で、完成が楽しみですね。
画像2

とかしたものを取り出すには〜その2〜

画像1
画像2
さあ、いよいよ実験開始です。
ガスコンロを使って、熱して水を少なくする方法と、氷水につけて冷やしてみる方法を班で協力しながら行いました。
「うわあ、なんか白いつぶが蒸発皿についている!」「冷やしたらビーカーの底に白い粉が見えた!」と発見がたくさん。この白いものこそが、とけていたホウ酸です!
熱して水を少なくする方法と、氷水につけて冷やしてみる方法なら、とけたもの(ここではホウ酸)を取り出すことができると学習できました!!
楽しくて、時間がたつのがあっという間でしたね。

とかしたものを取り出すには

画像1
「もののとけ方」のラストの実験は・・・。
とかしたものを取り出すにはどうしたらよいかについてです。
2つの方法から調べるので、実験の準備だけでも時間がかかり、大変でしたね。

図工展 鑑賞

画像1
5年生は、図工展に、版画または自画像と、はにわを出展しました。
そこで、せっかくなので、みんなの作品を見に行きました。
わたしの作品のこうしたらよかったなと思うところ、友達の作品のよいところ・・・。
たくさん見つけられたかな?
画像2

社会見学(2)

画像1
画像2
画像3
 すべり台の様子、がんばってはしごを登った様子です。

社会見学(1)

画像1
画像2
画像3
 6年生との思い出にキッズプラザ大阪へ行きました。往路は市バス、JRを利用して大阪環状線の天満駅で降りました。帰路は大阪市営地下鉄と阪急電車を利用して阪急松尾駅で降りました。
 JRの車内の様子、キッズプラザ内の大型すべり台の様子です。

「空高く」を聴きながら

画像1
今月の歌「空高く」を聴きながら、給食を食べました。
みんなの好きな歌ということもあり、よいひとときとなりました。

祝・「割合」ラスト

画像1
長く、難しかった割合の学習も今日で終わりです。
そんな割合のラストを参観日で保護者の皆様にも見ていただきました。
今日のめあては「身の回りの資料を、割合を使ってグラフに表そう」。
4つのアンケート結果の資料から、自分がグラフに表したいものを1つだけ選び、割合を求めて円グラフを書くことにチャレンジしました。
何が比べる量で、何がもとにする量なのかを読み取り、割合を出すということに苦労したようです。
百分率の合計が100%にならない場合があるから、調節しないといけないことを学習できたのが収穫でしたね。



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価等

保健だより

給食だより

人権教育

図書館だより

プラム通信

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp