京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up1
昨日:139
総数:657290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

豆つまみ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
今年も1月30日(月)に豆つまみ大会を行います。まずは各クラスで代表者を決め,本番はクラス対抗で30秒でいくつ豆をつまめるかを競い合います。子どもたちは,「今年こそは!!」という意気込みでクラスでの予選に挑みました。4年生ともなると本当に上手で,中には30秒で16粒もつまむことができた子どもたちもいました。

避難訓練(地震)

画像1
画像2
画像3
1月26日(木)
9時40分から,学級で「地震後の避難」と「地震後の火災からの避難」について指導を受けた後,運動場に避難をしました。
学校長から
「釜石市は1200人の人がお亡くなりになったが,その中で鵜住居小学校では全校児童350人が全員無事であった。普段の避難訓練をしっかりと行っていたことがよい結果につながった。」
という話がありました。
安全主任からも
「これからも,お・は・し・も・てを守って真剣に避難訓練をしてほしい。」との話。
今回は全員集合までに4分かかりました。
この機会に,災害がおこったらどうするか,おうちでも話し合ってみてください。

講演会2

画像1
画像2
画像3
震災についての講演会では最後に子どもたちが講師先生に質問をしました。子どもたちは,命を大切にすること・自分や周りの人を大切にすることなどたくさんのことをお話してくださった先生のお話を真剣な表情で聞き入っていました。

算数科

画像1
画像2
画像3
算数科では分数の単元の学習を行っています。子どもたちは,単位分数の意味をしっかり理解し,真分数・仮分数・帯分数の長さや量を比べました。今後も図や絵を使って量や長さをイメージしながら学習を進めていきたいと思います。

理科

画像1
画像2
画像3
理科では季節と生き物(冬)の単元で,学年で有栖川の植物を観察しました。主に桜や雪柳の様子を観察し,子どもたちは「わ〜つぼみがある〜!!」と新しい芽が出てきている様子をしっかり見つけることが出来ました。

講演会

画像1
画像2
画像3
昨日,宮城県気仙沼市から講師の先生をお招きし震災についての講演会を開いていただきました。4年生から6年生の子どもたちは先生のお話をしっかり聴き,命について深く考えることが出来ました。これからの生活でも,今回の先生のお話をしっかり思い出し,お友達や家族の人との絆を大切して何事にも前向きに頑張ってほしいと思います。

社会「昔の道具を使って,おもちを焼こう」

七輪を使って,おもちを焼く体験をしました。

家で使っているトースター等と違って
火加減も難しく,すぐに焦げてしまったり,逆になかなか焼けなかったりしました。
昔の道具を使うことで,今の生活の便利さに気づく子もいたようです。

それでも自分たちで焼いたおもちは,とてもおいしく
「また食べたーい。」という声が上がりました。

今回の体験では,地域の皆様,老人会の皆様に大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。

画像1
画像2

愛宕山も雪化粧

 今日は,雪がちらほらしていました。梅津北の地域から見える愛宕山も雪化粧。
子どもたちに自然の美しさについて感じてもらえるように,担任も日々見つけた美しいものを紹介しています。
 子どもたちも,「車の屋根に雪がつもってた!」「昨日は水たまりだったところが,今日は凍ってた!」など,たくさんの美しいものや自然に目を向けてくれました。
画像1

理科「ものの重さをしらべよう」

同じ体積で種類の違う物の重さは同じかどうかを調べました。

金属・アルミ・プラスチック・木のブロックを比べ
見た感じの予想,さわった感じの予想を立てました。

その後,はかりで実際に調べ,
同じ体積でも種類が違うと重さが変わるということを学習しました。
画像1

防災教室

1月24日(月)

1,2時間目の防災教室で地震のおそろしさや地震が起こった場合の
避難の仕方について学習しました。

右京消防署の方のお話を聞いた後,
3年生は起震車に乗り,震度7の揺れを体験しました。
予想外の揺れの大きさに,「こわかった。」と感想を口々に言い合っていました。

この体験をもとに,地震に対して
自分たちができることをこれからも考えていきたいと思います。

画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp