京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:139
総数:657292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

家庭科 お弁当包み作り

お弁当包み作りを始めました。裁縫の学習も2年目に入り,ずいぶん慣れてきた様子です。お気に入りのお弁当包みができたらいいですね。
画像1
画像2
画像3

社会 市役所や市議会のはたらき

今日の社会の学習では,市役所や市議会がどのような働きをしているか,調べました。市民の願いを実現するために大事な働きをしていることがわかりました。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生持久走記録会

1月22日(日)に持久走記録会がありました。久しぶりの大会だったので,スタート前はとても緊張していた様子でしたが,約1700mの距離を力強く走ってくれました。よく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

理科 てこのはたらき

てこのつり合いについて実験しました。おもりの数や支点からのきょりを変えて,つり合うときのきまりを見つけました。
画像1

給食室より

1月19日(木)の献立
麦ごはん 牛乳 かにととうふのくず煮 ほうれん草ともやしのいためナムル じゃこ

給食には珍しい「かにのほぐし身」と、旬の野菜の白菜、とうふ、えだまめを、チキンスープで煮て、片栗粉でとろみをつけ、生姜のしぼり汁で風味をつけました。 子どもたちにも大人気でした。

また、梅津北小学校では、毎日ごはんの残量を、クラスごとに計量して記録しています。 この日は、見事に全クラスごはんの残量はゼロでした。 

画像1
画像2

〜震災を通して学んだもの〜講演会

本校4年生5年生6年生を対象にした「いのちの授業」がありました。講演は,学校,PTA共催のもと気仙沼教育委員会の伊東毅浩先生の講演でした。

NHK京都放送「京いち」午後6時10分からの番組で紹介されます。是非ご覧ください。

防災教室・いのちの学習

1月23日(月)

高学年は,5・6校時,昨日に引き続き,気仙沼教育委員会 学校教育課 伊東毅浩氏に 震災から学んだもの 〜いのちの大切さ〜 についてお話を聞きます。

低学年は,1・2校時,防災教室で,右京消防署の方々に地震の体験をさせていただきます。その他,3年生が,5・6校時,地域の方々に七輪での火おこしを教えていただき,おもちを焼きます。
自由参観です。保護者の皆様,どうぞお越し下さい。

防災研修会

画像1
画像2
画像3
1月22日(日)午後7時〜

梅津北小学校のふれあいサロンで,北梅津自主防災会主催の「防災研修会」が行われました。宇都宮会長のあいさつ,そして北村学校長の講師の先生の紹介の後,

防災を通して見えたもの  〜学校と地域のつながり〜

と題してお話をいただきました。地域としてのつながりや結びつきが強いほどよいこと,学校だけでなく地域を巻き込んだ防災訓練が大切であることなど,経験を交えたお話をして下さいました。地域と学校が一緒に考え,取り組まなければならないと考えさせられたお話でした。
明日は,梅津北小学校の4年・5年・6年の児童に向けてお話をして下さいます。

家庭 食事をみなおそう

 栄養教諭の赤井先生に食事のとり方について教えていただきました。休日の食事を記録しておいて,自分が何をどれだけ食べているか振り返りました。「野菜が足りていない。」「朝も牛乳を飲もう。」など,これからの食事のめあてを考えていました。

画像1
画像2
画像3

体育 ハードル走

体育の学習でハードル走をしています。3歩でリズミカルに跳び越すことを目標に頑張って練習しています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/22 卒業式
3/23 修了式

学校だより

学校評価等

学校運営協議会

保健だより

給食だより

人権教育

子どもボランティア

京都市立梅津北小学校
〒615-0931
京都市右京区梅津開キ町16
TEL:075-881-5130
FAX:075-881-5324
E-mail: umedukita-s@edu.city.kyoto.jp