京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up67
昨日:55
総数:452605
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

今週はあじさい読書週間でした

 今週はあじさい読書週間でした。教職員の読み聞かせや図書委員企画のイベントなど、本に関係するイベントがありました。本にたくさん親しめる1週間になっていると嬉しいなあと思います。
 特に木曜日は雨だったこともあり、とってもたくさんの子たちが図書館を訪れていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「梅津クイズラリー」(6月16日)

今日の3校時に、たてわりグループで行う「梅津クイズラリー」がありました。

たてわりグループで校内を回り、相談してクイズに回答します。ゴールは体育館。校長先生とじゃんけんです。どのグループも、仲良く楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「プール清掃」(6月15日)

来週から始まる「水あそび」「水泳学習」に向けて、6年生の子どもたちがプール清掃を行いました。

プールの中だけでなく、プールサイドや腰洗い槽、更衣室など、手分けして清掃活動をがんばってくれました。おかげでプールはぴかぴかになりました。来週からの学習が、気持ちよくスタートできそうです。6年生のみなさん、ありがとう!
画像1
画像2
画像3

梅津中学校ブロックあいさつ運動(6月15日)

毎月15日は、梅津中学校ブロック3校合同の取組の「いいことば」の日です。

この日には、梅津中学校の生徒が小学校に来て、一緒にあいさつをしてくれます。中学生のお姉さん2人と小学校の計画委員の気持ちのよいあいさつで、とてもさわやかな朝になりました。
画像1
画像2
画像3

アート部の様子

 今週のアート部では、前回に引き続き『アボリジニアート』に取り組む子と、楽しいおもちゃ作りを楽しむ子に分かれて活動を行いました。

 おもちゃ作りは、飛ばしても元通りに立つUFOやブーメランづくりを楽しみ、アボリジニアートではポスターカラーのペンを使って、色画用紙に模様を描いていきました。濃い色の画用紙でもポスターカラーの使うと、はっきりくっきり模様が浮かびます。
 
 みんなとっても楽しんで活動していました。
画像1
画像2
画像3

6月の詩

画像1
 今月の詩です。今月は、「こだまでしょうか」という詩です。それぞれの学年で詩を読んだ感想も書きました。学校へ来る際には、ぜひご覧ください。

明日、6月12日(月)は代休日です。

昨日は、土曜参観・引き渡し訓練に多くの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。

明日12日(月)は、代休日となります。学校は閉まっていますので、運動場で遊ぶこともできません。ご家庭で、代休日の過ごし方について今一度お話しいただけると幸いです。

火曜日に、子どもたちが元気に登校してくるのを待っています!!

梅津学区総合防災訓練(4)(6月11日)

最後に今日の訓練をふり返り、消防分団長様よりの講評と、消防署長様よりご挨拶をいただきました。

学校でも、先日洪水に対して、昨日は地震に対する避難訓練をしたところですが、いつ起こるかわからない自然災害への備えをしっかりとしておきたいと思います。

本日は、梅津学区自治会連合会、自主防災会、消防分団のみなさま、お世話になった右京消防署、梅津消防出張所のみなさま、ご参加のみなさま、お忙しいところありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

梅津学区総合防災訓練(3)(6月11日)

「DIG」を通して見えてきた地域の「弱み」や「強み」について、いくつかのグループから全体発表してくださいました。
画像1
画像2
画像3

梅津学区総合防災訓練(2)(6月11日)

地図には、避難することができる場所、川や水路、倒壊する恐れのある家屋など、様々な状況を書き込んでいきます。活動する中で、いろいろな新しい気づきが生まれていたようです。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

全国学力・学習状況調査分析

学校だより

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

コロナ関連

小中一貫教育構想図

学校沿革史

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp