京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:93
総数:450262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年生 理科 ふりこの動き

画像1
画像2
画像3
理科では,「ふりこの動き」の学習が始まりました。
今日は,鉄,木,ビー玉,ピン球のふりこを使い,10秒間で何往復するか数えました。それぞれ往復する数が違い,「なぜかな。」「ふりこの長さが違うからかな。」「おもりが軽いほうが,長く揺れるのかな。」など,気付いたことや気になることを話し合いました。

5年生 I want to go to ○○.

自分たちで調べた国の魅力をつたえるため,やりとりの練習をしました。
タブレットを使ってスライドをおくりながら,自分の行きたい国について話をする子どもたちの顔はとてもかがやいていました。
今回の目標は友だちの発表に対してリアクションをすること。「Really?」「Great!」など新しいリアクションをすすんで使おうとする姿がとてもすてきでした。
5年生が始まったときには,英語で話すのを少し恥ずかしがっていた子どもたちも,だんだんと英語を使ってやりとりをすること,英語で聞かれたことを理解することができるようになってきました。もうすこしでこの単元も終わりですが,次の単元も楽しみです。
画像1画像2画像3

5年生 書写 「文字の大きさに気をつけよう」

画像1
画像2
書写では,漢字とひらがなの大きさに気を付けて「登る」を書いています。
漢字に比べてひらがなを小さく書こうと意識すると,ひらがなが小さくなりすぎてしまったり,漢字が大きくなりすぎてしまったり…と,バランスをとるのがとても難しそうでした。
けれど,練習をくり返し,「はつがしら」の角度やひらがなの幅を意識することで満足する作品を書き上げることができました。

5年生 I want to go to Italy.

外国語の学習では,「行きたい国の魅力を友だちにつたえよう」という目標のもと,自分の行きたい国について調べてスライドを作り始めました。行きたい国がなかなか見つからない子たちも,自分の得意なスポーツや,好きな食べ物をきっかけに行きたい国を選択し,発表の準備を進めています。子どもたちのタブレットを覗くとそれだけで世界旅行ができそうでわくわくします。
画像1画像2

5年生 バスケットボール

体育の学習で行っていたバスケットボールも終わりへと近づいてきました。
学習が始まった時には,「全然ボールがとれへん。」「うまくなげられへん。」と言っていた子どもたち。
学習が終わりに近づくにつれて,「もっとこう動いてほしいんやけど,どういえばいいかな?」とチームみんなで協力して点を取れるようにする方法について考える声が聞こえるようになりました。
これまでの学習を生かして,残りの時間も取り組んでいきます。
画像1画像2

5年生 「登る」

画像1
書写の学習では「登る」の2文字を練習しました。筆の使い方や姿勢など基本を再度おさらいし,呼吸を整えて筆を下ろしていきます。最初は,うまくかけずに「気に入ったのができひん」「どうしたらいいんやろ」と言っていた子どもたちも,授業の最後には「ここのところもう少しバランスをとりたいな」「ここはもう少し長めに,終筆に気を付けて書きたい」と自分なりのめあてをもち,活動に取り組んでいました。

5年生 いろどりタイム

今週より新しい学習に入りました。
学習の導入として,働くって何だろう,夢って何だろうということについて考えました。
学習が始まるときには,「働くって大人にしかできひんと思う。」「夢って将来の夢とか何になりたいってこと?」と言っていた子どもたち。学習を通して「働くことは自分たちにもできることや!」「夢は自分の理想,なりたい姿のことやと思う。」「誰かとかなえたいもののことやと思う!」と考えたことを振り返っていました。
画像1画像2

5年生 理科 もののとけ方

画像1
画像2
理科では塩や砂糖が水にどのように溶けるか学習しています。溶け残った水溶液をろ過するために,自分たちで実験装置の準備をし,ろ過する様子を観察しました。ろ過された水溶液を見て子どもたちは「これで飲めるのかな?」「もう塩は残ってないのかな?」と疑問をもっていました。次の時間もこの疑問を大切にしながら進めていきます。

5年 あいさつ運動 計画委員

画像1
毎週月曜日と水曜日に計画委員会の子どもたちがあいさつ運動をしています。あいさつをきっかけに学校を元気にしたいという思いで活動しています。これから寒い日が続きますが,朝から学校を盛り上げていきたいと思います。

5年生 You can see ○○.

一人一つ自分が興味をもった国についてタブレットを使用して調べ,You can see/eat/visit/drink/buy.の表現を使ってその国でできることを紹介し合いました。
この学習が始まるときには,「行きたい国か〜,どんな国があるかわからへんし日本にいたいな〜」と言っていた子どもたち。授業が進んでいく中で,「あ!この国聞いたことある!」「好きなサッカー選手がいる国!」など自分の知識と結び付けながら,自分の調べたい国を決めました。
発表の練習を始めたときには不安そうな顔をしていた子どもたちも,実際に発表するときにはジェスチャーなども交えながら自分の調べた国を知ってもらうことを楽しんでいる様子でした。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp