京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:72
総数:450331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 すもうあそび

画像1
画像2
体育ですもうそびをしています。
手押し相撲をしたりけんけん相撲をしたりして楽しんでいます。
初めは遠慮がちだった子ども達も,慣れてくると力いっぱいぶつかっていました。

けがをしないように,楽しく活動していきたいです。

4年 ツルレイシの観察をしたよ

画像1
画像2
 4年生は,秋の生物の観察でツルレイシを観察しました。
 夏にはたくさんの葉がしげっていたツルレイシですが,葉っぱはほとんど枯れて様子が変わっていました。
 子どもたちも観察しながら,「冬に近づいている感じがする」や「触ったらパリパリする」など,いろいろな感想をもっていました。

4年生 パラリンピックについて調べよう

 いろどり学習で「パラリンピック」について調べています。どんな種目があるか,どんな人が参加しているのかなどを調べていきました。最後には,調べられたことをグループで交流をしました。次回は,もう少しくわしく調べていきたいと思います。
画像1
画像2

4年生 合奏をしよう

 音楽科の学習で「茶色のこびん」を合奏しています。リコーダー・鍵盤ハーモニカ・鉄琴・木琴などのパートごとに分かれて練習した後,全体で合奏をしました。まだまだ完璧ではないですが,一生懸命取り組めました。
画像1
画像2
画像3

4年生 リーフレットを作ったよ

画像1
画像2
画像3
国語「伝統工芸のよさを伝えよう」で,伝統工芸品のリーフレットを作りました。
百科事典や本を使って,自分が詳しく知りたい伝統工芸品について調べ,リーフレットにしました。
初め・中・終わりに分けて,「良さ」が伝わるように工夫して書きました。
なかなかの力作ができて,満足げな子ども達。
金曜日に3クラス合同で読み合いっこをしました。
付箋に感想を書いてもらって,嬉しそうな表情が見られました。

4年生 うめづ あんぜんたんけんたい

画像1
画像2
 梅津小学校の中に危険なところはないか,クラスで話し合いました。普段から遊んだり,生活したりしているため,子どもたちから多くの意見が出てきました。これからも危険なところに気をつけて学校生活を送っていきたいと思います。

4年生 オリジナルパフェを紹介しよう

 外国語の「What do you want?」の学習でオリジナルパフェを作りました。作るときに,お客とお店の人に分かれて「What do you want?」や「○○ please.」などの表現を用いながら取り組みました。できたパフェを紹介する活動もしました。子どもたちはとても意欲的に活動できていました。

画像1
画像2
画像3

4年生 つながる命

画像1
画像2
画像3
今週のともだちウィークは「いのちについて考えよう」です。
4年生では学活の時間に「つながる命」という学習をしました。
事前にお家の方に,「自分が生まれたときにどう思ったか」「これからどんな風に育ってほしいか」ということをインタビューしてきました。
授業の始めにその内容をグループで交流したのですが,ちょっと照れながらも,とっても嬉しそうな子ども達。
みんな一人ひとり愛されて,大切に思われて生まれてきたことがよく分かりました。
そして,その命はずっと昔からつながってきたものだということを知りました。
学習の終わりに書いた振り返りシートを紹介します。

4年生 秋です!

画像1
画像2
画像3
理科の時間に,春からずっと観察しているサクラの木を観察しました。
随分葉が落ちて,寂しい感じがしました。
よく見ると葉は,緑やオレンジや黄色や茶色が混じって,きれいな色をしています。
そして,さらによ〜く見ると,新しい花や葉のもとになる「芽」がたくさんできていました。
もう春の準備をしているのですね。

4年 慣用句を調べよう

画像1
画像2
画像3
 国語科で「慣用句」の学習をしています。あまり聞きなれない慣用句もあり,意味を調べていきました。次は,調べた慣用句を使って文章づくりをしていきたいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp