京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up21
昨日:102
総数:452433
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

4年生 『春を想像して』

臨時休業中の新しい課題を配布しました。その時に前回の課題をがんばって取り組んでいる様子を目にしました。今回の課題もがんばって取り組んでほしいと思います。
その新しい図工の課題の『春を想像して』で画用紙に春をイメージした模様や色をつけます。その時に絵の具やコンテを使って取り組むときのヒントとして3つの技法を紹介します。

1.ふきながし
 好きな色の絵の具に水を多めで絵の具をときます。しゃばしゃばぐらいです。筆につけて画用紙に1てきたらします。ストローで勢いよく吹きます。いろいろな方向から吹いてみるとすてきな模様になります。

2.たんぽ
 いらなくなったタオルやぞうきんを一辺が10cmの正方形に切ります。2まい用意し,一枚は丸めて中に入れテルテル坊主を作ります。わりばしにつけてもいいです。次にふきながしと同じように絵の具を用意します。水加減はしゃばしゃばです。たんぽの頭の部分に絵の具をつけて,軽く画用紙にポンポンとスタンピングしていきます。タオルの模様が見えるのもおもしろいです。

3.コンテでぼかし
 コンテをはさみでけずって,粉を落とします。ティッシュペーパーでのばします。何色か重なるようにすると色が混ざってきれいです。

こんな技法もあるのでぜひ試してみてください。組み合わせるとよりいいです。すてきな春の様子を想像して表現してみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生 畑の主は…

画像1
画像2
前回畑を大改造したのはこの種のためです。これは一体何の種か分かりますか?形はなんだかカメにも見えるし,カメムシみたいにも見えます…。この種からできるものはとげとげした緑色のものです。食べると苦いです。でも卵と一緒にするとおいしいです。さて畑の主が何なのかもう分かりましたか?



正解は…




“ツルレイシ”です。ツルレイシ?聞いたことがない人もいるかもしれません。実は別の名前があって“にがうり”と言ったり,“ゴーヤ”と言ったりします。“ゴーヤ”は聞いたことがありますね。こんな種からゴーヤができるなんておどろきです。

学校の畑にも先生たちで植えて,育てようと思います。どんな風に育っていくか楽しみです。

4年生 大改造ビフォアアフター

画像1
カラスノエンドウの葉が生い茂っていた4年生の畑

その畑に立ち向かう匠たち…

根まで残さないように細かなところまで作業し,その結果…





なんときれいなことでしょう。
匠の技できれいさっぱりの畑に生まれ変わりました。ここには“あるもの”を植えます。その“あるもの”とは…。

次回要チェックです。
画像2

4年生 この木なんの木?

この木は何の木でしょう?
緑の葉が生い茂っています。
4月の初めは緑ではない色をしていました。
みんなも見たことありますよ。
画像1
画像2
画像3

4年生 こっつーの想像を広げると…

画像1
画像2
図工の課題の『想像力を広げよう』を先生たちもやってみました。どこにいるか分かりますか。みなさんのこっつーはどこにいますか。楽しみです。

こやつ,何者?

画像1
画像2
画像3
こやつ何者?
土の中からもぞもぞと
でてきた白いかげ‥

こやつ何者?
もしかして‥消しゴム?
なんかちがうな
もしかして‥はんぺん?
なんかちがうな
もしかして‥エイリアン?
ぜったいちがうな

こやつ何者?
まだまだ大きくなるのかな?
もしかして変身するのかな?

こやつ何者?
黒いコロコロしたものは何だろう?
白いものと関係あるのかな?

こやつ何者?

桜の木が‥

画像1
画像2
桜の変化が分かりましたか?
みなさんの予想と比べてどうですか?






正解は…
桜の花が散り始め,緑の葉が出てきました。他にもどんなところが変わっていますか。
探してみましょう。

そして,この後桜の木はどうなってしまうのでしょうか?また予想してみてください。

満開の桜が…

画像1
画像2
始業式の帰りに見た満開の桜。そのピンク色一色だった桜の様子が変わっています。
どう変わっていると思いますか。予想してみてください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp