京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up6
昨日:146
総数:450546
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

5年 嬉しいな☆

図書室を使った後,卓上箒と塵取りを持って,後片付けをしてくれる子ども達!思わず,カメラでパチリ☆☆☆自分たちで気づいたらさっと行動してくれます。ありがとう。
画像1画像2

5年生 理科『発芽新聞』を書こう

画像1
画像2
画像3
植物の発芽の学習が終わりますので,学習のまとめに,『発芽新聞』を書きます。図書室で,じっくり新聞を書きます。

図書室は,静まり返る・・・集中して新聞を書くあ。
気になることは,辞書で調べ,図鑑で確認する。

1時間の授業では,新聞は完成しません。残りは宿題になります。宿題になるのは,心苦しいです。しかし,学習時間と図書室の関係で仕方ない・・・。

それでも,子どもたちは前向きに,取り組んでくれます。有難いです。

5年生 理科『植物の発芽』

画像1
画像2
画像3
ヨウ素液を使い,種子の中のどこに養分があるのか実験を通して,発芽と養分の関係を調べました。室内がヨウ素液のにおいで満たされ,

「うわ〜〜〜っ!消毒のにおいがする!」
「あっ,むらさき色と言うよりもう黒色ちゃう?!」
と言いながら,ヨウ素でんぷん反応の様子を見ました。

植物の発芽を科学の目で見ると発見があるので,とても楽しいです。

5年 自然観察

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間に,桂川の自然について,地域の方々からいろいろなことを教わりました。そのあとに,実際に河川敷へ行き,様々な自然にふれました。
 最初は,「虫がたくさんいて嫌だ!」「草がたくさんのところはあまり行きたくないな。」と言っていた子どもたちも,活動をすすめていくうちに,「この植物は何という名前ですか?」「すごい!この植物,不思議!」と探究心をもって,観察を楽しんでいました。
 お世話になった皆さん,ありがとうございました。

5年生 理科『天気新聞コンクール』

天気新聞を書きました。どの新聞も工夫と知識に溢れています。新聞にまとめる作業を通して,学習のふりかえりと知識の定着をはかります。

子どもたちは,楽しみながら新聞を作ります。楽しみながら学習できるって最高です。
「めっちゃ,分かりやすいよ〜〜!いい新聞や!」
「へ〜〜〜〜,台風の雲って積乱雲の集まりなんや!」等
友達から感想をもらうと,ええ笑顔で応えます。友達の新聞から,新たな発見ができます。

真剣に新聞を読む子どもたちの顔や目がとても素敵☆


画像1画像2

マット先生との楽しい外国語活動!!

ALTのマット先生。
先生が来てくれることを心待ちにしている子も多く,楽しみな時間の一つです。
今日は,アルファベットを使ったビンゴ大会。
本格的な発音を聞きながら,夢中で取り組んでいましたよ。
画像1

雨の日の体育で

昨日は雨。
体育も中止・・・とおもいきや,教室でちょっとした体つくりの運動をしていました。
「片足立ち」は簡単そうにみえてなかなか難易度が高いようで,子どもたちも苦戦していました。

ちなみに,片足立ち。目を閉じるとより難易度が高くなりますよ。
ぜひ,お試しを。
画像1
画像2
画像3

5年 昼休みに…

画像1画像2
 今日はとてもよく晴れていて,絶好の外遊び日和でした。
子どもたちは給食が終わったら,すぐに運動場へ…そこで,一輪車に挑戦している5年生を見付けました。
 「もう少しでできそう!」「支えてあげるわ!」と楽しそうに話をしながら友達と仲良く過ごしている姿はとてもキラキラしていて,こちらも心があたたまりました。5年生に一輪車ブームがやってきそうです。

5年 読書のすすめ

小河先生が,朝読書の時間に“ブックトーク”をしに来てくださいました。
おすすめの自伝書「ips細胞 山中伸弥先生」「アルピニスト 野口健」等読みたくなる本が図書室にはたくさんあります。
画像1
画像2

5年生「影あそび」

画像1
画像2
画像3
鑑賞教室で「劇団かかし座」の方から教えてもらった影あそびをしています。
「うさぎ」と「ふくろう」を作っています。
「できたできた。」「見て見て。」と仲良く遊んでいる様子がとてもほほえましかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp