京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up29
昨日:146
総数:450569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

第二回目のうめづタイム

2回目のうめづタイムは6年生。
「戦争」「いじめ」「平和」について,演技を交えながら表現しました。

最後には,谷川俊太郎さんの「いきる」を群読しました。
それぞれが考える「いきる」についてボードで紹介しました。

6年生は,見ている人に,「いきる」とは何ですか?と問いかけました。
さて,みなさんはどんなことを考えましたか??
画像1
画像2
画像3

保健の学習

画像1
保健の病気の予防の学習では,むし歯について学びました。むし歯になった歯の写真を見て,「うわっ,すごい!!」「こんなんになるんや」と衝撃を受けていたようです。自分たちの生活をふり返り,どのようにすればいいのかを考えました。給食のあとに,歯ブラシはなくても,うがいをする児童の姿が見られました。きれいな歯をたもてるように,意識をしていってほしいと思います。

6年 月曜日の予定(重要)

月曜日の予定
【1組】
1 国語
2 保健
3 算数
4 理科
5 総合
6 委員会活動

【2組】
1 社会
2 算数
3 保健
4 国語
5 総合
6 委員会活動

【3組】
1 社会
2 算数
3 理科
4 保健
5 総合
6 委員会活動

【1・2・3組持ち物】
エプロン・マスク・コンパス(算数に使います)

6年生のみなさん。
地域での過ごし方・遊び方に気を付けてくださいね。
安全に気を付けて,元気に登校してくれるのを待っています。
火曜日のうめづタイムの練習を家でもしておいてくださいね。 

さらに俳句作り!!!!

今日の書写は「俳句,第二段!」

今回は,日本赤十字社の「いのちと献血 俳句コンクール」に応募します。
「命の尊さ」「友情」「助け合い」「感動」「愛」について,一人学びののち,交流を行い,考えを深めました。

以下に作品の一部を紹介します。

<1組>
献血は 命を救う 第一歩
冬だけど 献血すると あたたかい
友情は 人を助ける あたたかさ
命より 大切なものは この世にない
これからも 未来へつなぐ 血をつなぐ

<2組>
献血は 愛につながる まほうだよ
献血で 小さなヒーロー 助け合い
寒い中 小さな命に おすそわけ
大切な 命を一つ 守ったよ
助け合い だれでもできる すぐできる

<3組>
献血は 命をつなぐ 赤い糸
献血の バトンを君に 送り出す
助け合う 友達のため 愛のため
献血は 命と命の 助け合い
献血で 愛のブリッジ かけようよ

画像1
画像2
画像3

俳句つくりに挑戦!!

6年生。
今日の書写は俳句作り。
俳句と言っても,「季語の効果を生かして」と
一つ上のレベルのめあてで取り組みました。

「どの季語を入れようかな。」
「先生,○○は季語ですか?」
など,言葉と向き合いながら,それぞれの俳句を作りました。

今回は山梨県で行われるコンクールに応募します。
「入賞したら,山梨県にご招待してもらえるな〜!!」
と,”心はすでに山梨県”の子もいましたよ。

以下,一部作品をご紹介します。


<1組>
 ・がきだいしょう 小学校では かぶと虫
 ・友達と 青春しよう 冷奴
 ・ふた子の子 一緒にねてる さくらんぼ
 ・スパイクで 熱いタータン ベスト出す
 ・夏の空 あの日あの空 いつまでも

<2組>
 ・町中の 至る所に サングラス
 ・ひまわりの 向く方向に 小学生
 ・冷蔵庫 用がなくても 開いている
 ・せん風機 あなたの前で うちゅう人
 ・失恋し 甘くて痛い ソーダ水

<3組>
 ・向日葵 背比べするも 負けちゃった
 ・石清水 私の心 ゆらそうと
 ・せみが鳴く 自分もなくよ 宿題だ
 ・せみの声 夏がはじまる 合図かな
 ・あの日から 恋する私は アマリリス


画像1
画像2
画像3

保健の授業

画像1
画像2
画像3
保健の授業では病気の予防について学習しています。本時は「生活習慣病」について学習しました。ドロドロした血液の流れとサラサラした血液の流れの映像を見て比較し,いかにドロドロした血液が流れにくいのかを知ることができました。そして,どのように生活習慣病を防げるかを考える場面では,「おやつをひかえる」「運動をする」「ストレスをためない」など自分の生活をふり返って考えることができました。

6年 あじさい読書週間〜読み聞かせ〜

 今日の朝読書の時間に,先生による読み聞かせがありました。今回は,3年生の先生に紹介していただきました!!子ども達は,先の話を考えながら,しっとりと聞いていました。雨が降る日が続いているので,このあじさい読書週間をきに,たくさんの本と出会ってくれたらなと思います。
画像1画像2

6年 家庭科〜日向と日陰の違い2〜

 ほっとルームの温度をはかる様子です。「むしあつい」「もわっとする」いろいろな声がとびかっていました。感じたことを真剣に書いています!!
画像1画像2

6年 家庭科〜日向と日陰の違い〜

 今,家庭科では夏をすずしくさわやかに過ごすためにはどうしたらいいのかを考える学習をしています。今回は,自然を生かした住まい方を考えました。まずは,どこが涼しいのかを調べに行こうということで,ピロティや運動場,ほっとルームなど様々な場所の温度をはかりにいきました。それぞれ,涼しさや暑さには原因があることを知り,なるほどなという声もあがりました!自然をいかし,夏を乗り切ってほしいなと思います。
画像1画像2

音楽の歌唱テスト

音楽の学習では歌のテストをしました。「星空はいつも」「明日という大空」を選択し,音の長さや強弱,発音などに気をつけて歌いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

研究

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp