京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/15
本日:count up2
昨日:155
総数:452181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

新しい掲示板を設置しました。

管理用務員の古谷さんや他学校の管理用務員さんを中心に,職員室前に新しい掲示板を設置していただきました。

職員室前,たくさんの方が通るところで,よりお知らせが目立つようになりました。
地域からのお知らせや子どもたちの作品などを掲示していきたいと思います。

これからも学校全体をよりよくしていきたいと思います。
ご協力いただいた方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

校内放送の録音をしました。

梅津小学校では,毎年休み時間や放課後の放送を
放送委員会の児童が担当しています。
今年も一年間使う音源を録音しました。
ゆっくり,はっきり,をキーワードに,緊張感の中,
一生懸命に録音していました。

ぜひご来校の際には,校内放送にも耳を傾けてくださいね。
画像1
画像2
画像3

委員会活動,頑張っています!

画像1
画像2
委員会活動も少しずつスタートしています。
今日は放送委員会。
ディレクター,ミキサー,アナウンサーと分かれて,
給食時間にみんなのために楽しい放送をしてくれています。
自分の時間を削って活動するのは大変だけれども,学校のため,みんなのためになっていることは確かです。そんな姿をみんなみていますよ。
特に6年生。学校全体のよいモデルになっていってね。

もう自分たちで帰れるよ!

1年生の集団下校の引率が終わり,今では自分たちだけで下校しています。
ついつい,職員室に「先生〜,一緒に帰らへんのん?」と”お誘い”に来てくれる子もいますが,もう自分たちで帰れるのですよ。

走らない,歩道を歩く,横に広がらない

などなど,安全に気をつけて,帰りましょうね。
画像1

正しく書く

ふと教室をのぞくと,1年生と5年生が漢字の書き取りをしていました。
”見て,正しく書く”というのは簡単なようで難しいものです。
一字一字間違えのないよう,頭の中で唱えながら目で覚え,書くことで体で理解する。
こういった地道な取組が力をつけることにつながっていきます。
ちなみに5年生は,ノートの使い方の指導も行っていました。余すところなくきっちりノートを使いこなすことで,力も伸びてくることと思います。

授業の中で大切にしたいこととして,

 ・下敷きを敷く
 ・適度な長さの鉛筆を使う。(子どもたちの傾向として,短いものを使いたがります。)
 ・鉛筆の持ち方(親指を人さし指の上に巻き込まないように)
 ・姿勢

があります。
どうぞ,ご家庭でもお声掛けください。
画像1
画像2
画像3

5年生,総合的な学習で

5年生は総合的な学習で,花のスケッチをしていました。
少々汗ばむ天気のもと,自然の変化を感じ取ることができる本校の環境は,学習にはもってこいです。”ほんもの”と向き合うと,実感を伴うことができますね。
画像1
画像2

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<3年生>
国語での「ことばあつめ」
3年生はグループ学習にも取り組んでいます。
友だち同士で学び合う。これからも大切にしていきます。
(参加していただいた保護者の皆様,ありがとうございました!!)
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<4年生>
漢字の組み立てについての学習でした。
パズルのようにへんやつくりを組み合わせながら,漢字のヒミツを探りました。
たくさん手が上がるみんなの姿勢,素敵です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<6年生>
6年生は算数。
点対象についての学習です。
具体物を用いて,実際に操作活動(算数的活動)を繰り返すことで,
実感を伴った理解につながります。
じっくりと課題に向き合っていた姿が印象的です。
画像1
画像2
画像3

参観・懇談会へのご参加,ありがとうございました。

<5年生>

国語,漢字の成り立ちについての学習でした。
5年生は子どもたちが前に出て,互いに意見を交えながらの学習でした。
活発に意見が出ていましたよ。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/4 梅津大凧作り

研究

学校経営方針

学校評価

学校だより

しなやかな道徳教育「あおたけ」

台風接近によるお知らせ

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp