京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/30
本日:count up3
昨日:146
総数:450543
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

3年 理科 動物のすみかを調べ

画像1画像2画像3
台風が来ているというのにも関わらず,5時間目の野外学習のころには,雨が止み,太陽が見え隠れするほどいい天気になりました。
 「うわ〜,雨が止んだよ!桂川に観察に行けるね!」
と,子どもたちは,観察の準備をし,桂川の河川敷に向かいました。長そで・長ズボンを着て,りーダーは片手にデジタルカメラを持ち,小さな探検隊に変身です。
 3年生になると,昆虫や動物がどんな場所に住み,どうしてこそをすみかにしているのか,観察を通して考察もしていきます。観察眼と生き物の生態を想像して考えることが必要になってきます。3年生になり,子どもたちは,さまざまな視点で考えることができるようになってきました。

梅津大好き〜梅干し体験〜

総合の学習で6月中旬から作っていた「梅干し」を食べました。添加物などは一切入っていない100%梅津産の梅干しです。梅干しは,ちょうどよい柔らかさにできあがりました。
 この日が待ち遠しかったようで,配る前から期待に満ちた表情で梅干しを眺めていました。梅干しをごはんに乗せると「うわ〜。大きい〜。」「おいしそう〜。」「やったー。」と大喜びでした。 そして,食べてみると,「すっぱ〜い!」「おいしい〜!」などなどと口の中に広がる梅の風味とすっぱい味を楽しみました。梅干しが好きな子でも,「すっぱ〜い!」としわしわの表情ででおいしそうに食べていました。また,苦手だけど挑戦した子どもはあまりにもすっぱくて泣きそうな表情になっていました。
画像1画像2画像3

身体計測

 大きくなりました。驚きます。背が伸びていますね〜!「えっ,なんか大きくなったね。」見るからにわかる。子どもたちは背が伸びる。先生は,体重が増える・・・。これは困った。
画像1

3年 総合的な学習「うめづ大すき」

画像1画像2画像3
 夏休み明け,学年で集まりました。生活科ルームに103名!まあ〜人口密度は高いこと!でも嬉しい!怪我なく無事に元気に子どもたちが,揃う喜びは格別です。みんないい顔していました。
 梅津のことを調べるのには,誰に・どこにインタビューをしにいけばいいのかな。そんなことを話し合いました。グループでの話し合いは笑顔でいっぱいです。
 その笑顔で梅津の町にインタビューへ出かけましょう。何を調べるのか話し合いは続きます。

社会「わたしたちのくらしとはたらく人びと」

画像1画像2
 地域で働く人々について学習をしています。子どもたちの周りには生産する人・販売する人とさまざまな仕事している方がいます。その方々の働きを知る事で,自分たちの生活は多くの人たちに支えられていることに気付いてほしいと思います。その方々の働きを知るためには,どんな仕事があるのか考えました。「パティシエ」「郵便局員さん」「警察官」「荷物を運ぶ人」「お医者さん」「小学校の先生」等,多く仕事が出てきました。
 次の時間から,「スーパー」をテーマに,働く人々を調べていこうと思っています。


習字 「大」

画像1
 夏休み明けの初めての習字。教室の中は暑く,集中できるのかしらと思いましたが。。。そんな心配は無用でした。習字の準備をさっとして,半紙に向かう姿は,集中の塊でした。
「大」の字は,はらいがポイントです。「ゆっくり力を抜きながら筆をはらうこと」をめあてに書きました。

朝読書

画像1画像2画像3
 毎朝10分間の朝読書タイム。読みたい本をブックバッグに入れて,読書タイムになったら読んでいます。読書タイムの教室は静寂です。読んでいる本の種類にも変化が出てきました。長編の物語を読んでいる子が多くいます。また,気になった生き物を図鑑で調べている子もいます。子どもたちの興味関心は,それぞれ違います。読みたい本も違っていいのです。本の世界に十分浸ってほしいです。

理科 「ゴムや風でものをうごかそう」

画像1画像2画像3
 扇風機を使って実験をしました。弱い風と強い風では,車はどのように動くのか。実験をしてデータをとります。子どもたちは実験が大すきです。「扇風機の前に,まっすぐ車を置かないとちゃんと実験できないよ。」「うわ〜,弱い風だと全然車が動かないよ。」と,ワイワイ言いながら実験をしました。
 強い風だと,10mも進む車がありました。風の力は思った以上に強いようです。

国語「百科事典を使って調べよう。」

 楽しんで事典が引けるように『百科事典ことばクイズ』を出しました。百科事典を使ってクイズを解くようにして,楽しみながら学習できるように工夫をしています。子どもたちは,二人組になってどんどんクイズを解いています。「アイアイって,アの次にイやで。ページが行き過ぎやで。」と五十音を何度も言いながら事典を調べている姿を見ると嬉しくなります。何度も繰り返すことで,百科事典を使って調べることが楽しいなって思ってほしいです。


画像1画像2

夏休みの工作・絵・自由研究鑑賞会

画像1画像2
 夏休みの宿題の鑑賞会をしました。木を切って作ったカブトムシの置物やガラス玉を付けたアロマポット等,さまざまな工夫があり,とても楽しい鑑賞会でした。
 友達の作品を見て,「これ,どうやって作ったの?」「どんな仕掛けになっているの?」と質問がたくさん出ました。「こうして動かすんだよ!」と言って作品が動き出すと,「うわ〜、すごいな!」と大歓声が上がり,盛り上がりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp