京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up3
昨日:102
総数:452415
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

授業参観

4年生は部首の学習をしました。
画像1
画像2
画像3

授業参観

3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

授業参観

2年生の参観の様子
画像1
画像2
画像3

授業参観

今年度最初の授業参観がありました。特に1年生は学校生活初めての授業参観でした。緊張の面持ちな児童や楽しく感じた児童,大勢の保護者の方々に囲まれ有意義な時間を過ごしました。
画像1
画像2
画像3

本日は,授業参観・懇談会です。

本日は今年度一回目の授業参観・懇談会です。
ぜひ,お子たちの学習の様子をご覧におこしください。

なお,授業終了後には懇談会も行います。
たくさんの保護者の皆様とお会いできることを楽しみにしています。
少しの時間でも結構ですので,ご参加いただけると嬉しいです。

 ○授業参観 13時50分〜
 ○懇談会  14時45分〜

 ※6年修学旅行説明会 15時30分〜(本館2階,ふれあいサロン)


廊下の掲示板には,年度当初の学習の様子を掲示しています。
どの学年も子たちの頑張りが出ていますよ。
こちらもお楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

朝読書の時間は・・・。

本校では8時30分から40分までの間,全校一斉で「朝読書」の時間をとっています。
ぐるっと校舎を回ってみると,どの学年もシーンとした中で本に向き合っていました。

落ち着きのある中で,読書にふける。
読解力の向上もさることながら,おだやかな心のもちようにもつながると考えています。

さて,ぜひご家庭でもどうですか?
子どもとともに,本に向き合う。
きっといい時間になると思います。
画像1
画像2
画像3

子どもの安全のために・・・

今年度より,正門から帰る児童について,14時30分から15時までの間は,正門南の門から下校することにしました。
その時間に正門から給食関係のトラックが入ってくることが多く,子どもの安全面に関して少々不安に感じていたからです。

子どもたちにとって,慣れないうちは大変かもしれませんが,できるだけ安全な方法で子どもたちが安心できるよう取り組んでいきます。
画像1

集団登校が始まりました。

主に新6年生がリーダーのもと,集団登校が始まりました。
校門で待っていると,大きな声であいさつする子が多く,こちらも嬉しくなりました。
グループをまとめるのは大変かもしれませんが,一年間しっかりやりとげてほしいものです。

また,登校の安全を見守ってくださる見守りたい,地域委員の皆様にもお世話になります。
一年間ご指導よろしくお願いいたします。

画像1

入学式!!!!

心配していたお天気も良くなり,心地よい風の中,桜舞う中で平成28年度の入学式が行われました。

今年は75名の新しい新入生を迎えました。
行儀よく話を聞く姿,思わず問いかけに反応する姿など,これからの成長を期待できる姿に頼もしさを感じました。

また,2年生のお迎えの言葉も練習の成果が出ていましたよ。
なわとびに,鍵盤ハーモニカの演奏にと,1年生もその発表を見入っていました。

教職員一同,力を合わせて子どもたちに寄り添っていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

平成28年度,スタート!!!

いよいよ平成28年度のスタート!
着任式・始業式から一年のスタートです。

着任式では12名の新しい先生をお迎えしました。
前を向いてしっかり話を聞く梅津の子どもたちの様子をほめていただきました。
6年生のお迎えの言葉も立派なものでした。

その後の始業式では,学校長から学校教育目標についての話がありました。
梅津小学校では,「自ら気づき,考え,共に学び合える子」を教育目標に掲げ,教育活動を展開していきます。
その中でも,「自ら気づく」ことを大切にしていきましょうと話がありました。
教職員も子どもたちの「気づき」をたくさん見つけ,ほめられる・認められる一年にしていきたいと思います。

クラス発表のあとは,6年生が入学式の準備をしてくれました。
きびきびと動く6年生の姿が嬉しかったです。

さぁ,楽しい一年にしていきましょう!!!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp