京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:93
総数:450262
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども」

「京野菜のごまみそかけ」

 今日の献立は「京野菜のごまみそかけ」でした。給食室には立派な賀茂なすと万願寺とうがらしが届き,たっぷりの油でかたちが崩れないように火を通し,仕上げていきました。八丁みそと信州みそをつかったごまだれを手作りし,教室でもりつけてかけるようにしました。
画像1画像2画像3

食の学習:5年生「和(なごみ)こんだて」

画像1
 今日は5年生の教室で食の学習を行いました。テーマは「和(なごみ)こんだて」です。和(なごみ)こんだてについて持っているイメージを出しあったり,和(なごみ)こんだての写真から,いつの季節の食材か,どんな行事のこんだてか考えたりしました。
 和(なごみ)こんだてと聞くと,牛乳がつかない・野菜がたくさんでてくる・汁ものがつく・昔から食べられてきた食べ物,など多くのイメージを持っていることが分かりました。

学校給食試食会

 7月8日(金)学校給食試食会を行いました。1年生の保護者様とPTAの本部役員様合わせて30名の参加で試食の準備もお世話になり,滞りなくすすめられました。ありがとうございました。
 1年生の給食の様子の感想には,「話にはきくが実際どうなっているか見てみたかった。」,「当番さんが重たい食器を一所懸命運んでいた。」,「時間内に食べようと家との様子の違いに驚いた。」,「冬瓜はきっと初めて食べたと思う。」などありました。
 朝早くから3人で大変な調理作業をされていることに感動していただき,お家で気をつけておられることも教えていただき,今後の給食作り,食の学習に役立てていきたいと思います。

画像1画像2画像3

行事献立「七夕」

 今日の献立は「麦ごはん・さんまの変わり煮・かぼちゃの煮つけ・七夕そうめん」でした。七夕そうめんは,オクラを輪切りにし,星にみたて,ゆでたそうめんを天の川にみたて,だし昆布と削り節でとっただし汁で仕上げる汁ものです。干ししいたけのもどし汁も加えうまみたっぷりに仕上げました。
 かぼちゃは,ほっくり煮くずれしないように注意してたいていきました。
 さんまの変わり煮は,酢が入ることで,骨まで食べることもできます。
 4年生の教室をのぞいて願い事を聞くと「大工さんになりたい。」と聞かせてくれたり,「今日は○○さんの誕生日やで。」と教えてくれたり,給食時間のほっこりした様子が見られました。
 魚に苦戦した児童も骨をきれいにとり,また骨まできれいに食べ,返却にきていました。
画像1
画像2

「青椒肉絲・トマトと卵のスープ」

 6月30日(木)の献立は「青椒肉絲・トマトと卵のスープ」でした。
給食室にフレッシュなトマトとピーマンが届きました。野菜は水槽で3回洗ってから切っています。
 炒めた肉を引き上げ,野菜からの水分があまりでないように工夫して調理してくださっています。
 6年生の給食当番が給食室の展示食を見て一言「最高!」今まで食べてきた中でも大好きな献立ということが伝わってきます。
 返却も残菜がほとんどなく完食のクラスばかりでした。
 トマトをスープに?と思われるかもしれませんが,かくれた人気メニューです。
画像1画像2画像3

『セルフツナサンド』

 今日の献立は「コッペパン・ツナサンドの具・クリームシチュー」でした。
今日のコッペパンは給食初登場の国内産小麦100%のパンでした。コッペパンの日はセルフサンドで具材をはさんで食べます。
 教室では,自分たちでパンに切りこみを入れ,ツナとキャベツ・たまねぎを炒めた具をはさんでおいしそうに頬張っていました。
画像1画像2

『キーマカレー』

 5月23日(月)の献立は,『麦ごはん・キーマカレー・ひじきのソテー』でした。
キーマは,ひき肉という意味で,給食では,牛肉と豚肉のひき肉で作りました。にんにく・しょうがをたっぷり使い,風味もとてもよいです。
 キーマカレーにも手作りのルーを作って仕上げていきます。給食調理員さんが丁寧に仕上げたルーはとても人気でした。
画像1
画像2
画像3

「なまぶしとふきのにつけ」・「にゅうめん」

 今日の献立は「むぎごはん・なまぶしとふきのにつけ・にゅうめん」でした。
にゅうめんは新献立で,奈良県生まれの料理だそうです。そうめんのほかに,かまぼこやほうれん草,しいたけを使ってあたたかいだし汁で煮てしあげました。 
 「なまぶしとふきのにつけ」は,春に旬をむかえるふきとたけのこを,なまぶしをたいた煮汁で煮つけた料理です。なまぶしはかつおぶしをつくる前のかつおを蒸したものです。給食のなまぶしはコロコロしたかたちで,教室では,煮汁と一緒にほぐすように食べると,すすんでいる児童もいました。
 1年生は,「どの魚がなまぶしになっているのでしょう?」クイズで,かつおとさばといわしからなまぶしの原料を選びました。かつおぶしとおなじようにうまみの強いなまぶし,今年度も何回か登場する予定です。
画像1
画像2
画像3

和(なごみ)こんだて

 今日の献立は4月の『和(なごみ)献立』でした。少し早いですが,5月5日のこどもの日のお祝いに,かしわもちをつけました。献立は「ごはん・たけのこごはん(具)・平天とこんにゃくの煮つけ・すまし汁・かしわもち」で,旬のたけのこを使ったセルフ混ぜご飯も味わいました。
 今日のこのこんだてには,だしを4種類使っていて,たけのこごはんにけずりぶしとほししいたけのもどし汁,すまし汁に初めてのかつおぶしとそしてだし昆布を使いました。
 教室で見る「なごみこんだてのしょうかい」では,うまみという言葉も出てきて,1年生も「うまいっていうこと?」「そういう味があるんだね。」,「どこに入っているの?」「あじにとけこんでいて目には見えないんだよ。」と興味をもって見聞きしていました。
画像1
画像2
画像3

給食当番のエプロン(1年生)

当番のエプロンは,たたみ歌にのせて上手にたためるようになってきました。
クラスのみんなで歌って,歌詞ももう覚えてくれたようです。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp